野入富良人のこれいいね

週刊『野入』 2号 (遅配) 

2010年10月14日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

10月4日DECOさんのところへ行きました。こんな大きな『モノサシ』を作ってみました。DECOさんにご協力いただき、素敵な商品にします。キンモクセイが咲きましたね。ヒガンバナが遅かったので、キンモクセイも遅れるかと思いましたが、咲いてくれました。いい匂いでした。木曜、金曜は久しぶりに自分が作業員で現場でした。バイク倉庫と2台用カーポートと伸縮門扉の工事です。他人の設計の現場ですが、設計監理の人がカーポートのサイズを頭にも入れてなく、図面、仕様書も持ってきてなくて、指示通りの位置に柱を立てたら、サイズ違いでした。しっかりしてくれよ!!その現場を抜けて『うずうずプロジェクト』説明会です。11月7日です。ハイブリッドウッドデッキを出します。寝転がりに来てね。9日 10日は浜松で『起業講座』に出席。続いて『断酒会』です(ウソ)。冗談のようですが、この後、懇親会で『反断酒会』でした。浜松駅前、旧『名鉄ホテル』地下 『ゑびす』という店です。名前の通り、サッポロのラガーが待ってました。これは貴重だと、写真を撮る1年先輩 3期生の島田さん(HamaZoブロガー)です。この後、2次会でやはりHamaZoブロガーの平池さんと再開。平池さんは1期生です。私は4期生。平池さんと出会えたおかげで、この起業講座を知りました。電車の都合で10時に店を出て、10時33分浜松発に乗ったのに、発射は20分程遅れ、新所原駅で20分立ち往生。とりあえず二川まで行くが、その先は未定らしいので、二川で降りてそこまで迎えに来てもらって、やっと帰宅。安城からきてる人は、2次会不参加ですぐ帰ったのに、帰宅は午前2時だったとか。二川〜豊橋間は弱点のようですね。遅配でお届け致しました、週刊『野入』2号。結構、濃い中身になっていると思いますが、いかがでしたでしょうか?世間の3連休に乗ったわけではありませんが、11日に旅行に行きました。(ちょっと仕事がらみです)その内容は3号で。3号は予定通り、今週末に出したいのですが、今週も引き続き忙しいので、どうなりますか。見積りも、起業講座の宿題「財務諸表」もやらねばならない。とにかく、やらねば。それでは、3号でお会いしましょう。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ