メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

在上海働くHuman日記

ミラーニューロン?! 

2014年04月02日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


こんばんはー。先ほど、内輪のお食事会から戻りました上海から岩野です。今夜の話題は、濃くておもしろかった〜。その中に、「共感」ってどういうことと、Sさんが質問をしてきた。私は、同じ体験を通じてじゃないと共感するのは難しいでしょうね〜。とか、、、同じ気持ちで泣ける泣けないなど、いろいろと言ってたのですが、、。いつも冷静沈着なMさんの答えは、「ミラーニューロン」でしょ。のひとこと。「」神経科学からくるらしいのですが、、、。よく分からないので、調べたところ。以下のようなものだと書いてありました。(Wikipedia)霊長類などの高等動物の脳内で、自ら行動するときと、他の個体が行動するのを見ている状態の、両方で活動電位を発生させる神経細胞である。他の個体の行動を見て、まるで自身が同じ行動をとっているかのように"鏡"のような反応をすることから名付けられた。アナログな私には、科学的に「共感」というものを分析したことがなかったので、正直呆気にとられてしまいました。が、いつもいつも冷静なMさんの答えは、私にとっては本当に刺激的なのでございました。午前と午後は、STR(素質適応理論)のセミナーでコミュニケーションについて学び、夜も引き続き、コミュニケーションに関する話題。なんだかとても充実した一日でございました。昼食後には、美味しいケーキの差し入れもあり、自分の食べたい種類のドラフトじゃんけんでイチゴのショートケーキをゲット。ケーキひとつで、何だか楽しい。自分と他人は、違う。同じものを見ても、感じ方は違うのであります。この単純でかつ当たり前のことを知ることから相手を認めて、お互いにいいコミュニケーションがとれるのでしょうね。今日も1日みなさまお疲れさまでした〜。明日もいい日にしましょう♪ね。にほんブログ村

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ