メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

尺八と横笛吹きの独り言

「民謡おさらい会」に向けて・・・・譜面とプログラムの作成中・・・・ 

2014年03月13日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

●ボランティア民謡練習会 

会主のいない民謡会に所属し、さらにボランティア民謡にも所属している。それぞれが練習日は金曜日と火曜日、練習場所も異なる。お仲間も一部違うのだ。
            
 
●日曜日夕方5時30分から練習。そして差し入れのお赤飯・・・・
お赤飯、大学芋、ゆで卵、唐揚げ・・・・作るのが大変だったでしょうに・・・・
一通り練習してから・・・・みなさんといただきました。
「ごちそうさんです」

 
●水曜定休日はデニーズではなく、自宅に引き籠もり。
マズは歌謡曲「娘よ」の採譜・・・・おさらい会で「姉こもさ」と2曲を合奏します。
採譜といっても私のような者は自力では採譜は簡単にはできない。
河童さん譜面を丸写しで、カラオケとは少し違うので「おさらい会」用の「娘よ」だ。
イイ唄ですね。芦屋雁之助さんの持ち歌ですね。
 とりあえず、譜面を作って体に入魂しないといけない。作譜は入魂の第一歩だ。


●「道南盆唄」だこれも河童さんの譜面と会員音源を聞きながら自分なりに修正していく。細部で唄い回しが違います。会によって違いますね。
ICレコーダの繰り返し機能を何度も使った。
会員の唄と、CD音源もちょいと節回しが違います。会員の音源をまずは最優先。

 
●3月23日(日)ボランティア民謡の出し物決定。
柔・宮城長持唄・武田節・佐渡おけさ・リンゴ節・さくら・ふるさと・稗搗き節・会津磐梯山・・真室川音頭・黒田節・炭坑節
 通しで練習してみました。
いつもの施設でボランティアに出向きますが、仲間の一人が急逝したことに・・・・
驚いていた・・・・とのこと。だいたい3ヶ月に1度は訪問している施設。前回までは元気だったのに・・・・人生の明日はわかりません・・・・。今回は一人少ない人数での参加です。

 
●5月25日(日)第9回民謡おさらい会プログラム作成中。ほぼ完成間近だ。
尺八割りふり、三味線の割りふり、踊り3回をどこに入れるか、夫婦で連続は避ける。
踊りの次の唄は踊り手でない方・・・・曲の変更・・・・改修・変更が6回目ほど。

●歌謡曲「娘よ」の譜面。途中セリフで宮城長持唄をアンコにしたもの。

見にくい譜面だが・・・・自分だけわかればいい。


●「上州椚石切唄」の採譜。
これはいちど音源が6寸のカセット録音を採譜したのだが・・・・琴古の譜面をいただいて改訂。譜面を2律下げてメリ音を減らしている。なるほどね・・・・

 
●「道南盆唄」の採譜。
節回しが会によって違うようだ。大部苦労いたしました。それでも河童さん譜面がありましたので、時間短縮できた。ありがたや・・・・威勢がよくて、覚えやすい。篠笛に合う曲だ。

 
●山本邦山作曲「對動」(ついどう)。
この曲は相棒が師匠と練習するらしい。現在は師匠には教えて頂いてはいませんが、興味があり譜面を購入。藤原道山さんの「對動」・師匠と菅原先生の演奏会での「對動」両方を聞いている。
おもしろい。早さを0.9倍速でなんとか聞き分けられる。
格調が高く、吹きがいのある曲だ。今度やってみよう。

 
●玄関LEDセンサーライト・・・・これにて完了。
購入して、自己流工事、調整、ライト位置変更・・・・様々な経過を経て完了。
ケーブルを購入したり、秋葉原まで行って3mのケーブルを購入してつなぎ合わせた。
太陽光で蓄電なので、電気代はタダ。
真っ暗な中に車で自宅に着いた時、車のドアを開けて出る瞬間にセンサーライトが照射するようになった。自己満足だ。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ