巣林一枝

ハマギク 

2013年09月28日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

311震災後初めてハマギクを撮りに行ってきた。田野畑村の羅賀荘に泊まりサッパ船に乗り海から岩場に咲くハマギクを眺めたり、陸から小さな浜に降りてハマナスを撮ってきた。 サッパ船の船頭の話では今年のハマギクはとてもたくさん咲いたということだった。 津波の被害を受けた松の根元に咲いたハマギクに彼らの生命力の強さに感嘆した。この花のように三陸の人達は大震災を乗り越えて未来に向かって頑張っていくのだろうと思う。 今日は穏やかな海を見つめているハマギク。その強さ美しさがけなげに見える。高い岩場に張り付いて咲いている。 今回の旅はもう一つ目的があった。それは震災前に内閣府の海外向け広報誌に三陸を紹介したとがあったがそのときに私の写真が使われた。今回もその時の写真と同じ場所を撮りたいという思ったのである。 近いうちに撮ってきた写真を整理してサイトの方に載せたいと思っている。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ