メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

“土俵の鬼”若乃花幹士さん! 

2010年09月03日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

  初代若乃花さんが、お亡くなりになりました。 “土俵の鬼”若乃花幹士さん!  初代若乃花幹士さんと言えば、ライバル栃錦清隆さんとの間で、繰り広げられた名勝負! 力士としては、軽量同士。スピード相撲、技の応酬で、テレビ画面に、当時は、白黒テレビ。公園に設置された“街頭テレビ”や電器屋さんの店先のテレビで観て、釘付けでした。  1958(昭和33)年ごろから数年、私が中学生から高校生時期にかけて「栃若時代」。。。。。両雄の激突は、学校でも大きな話題でしたし、私たち男の子は、よく、地面に円を描いて“草相撲”中の“草相撲”をしました。「栃若時代」は、まさに、私たち思春期の1ページでした。若乃花さんは、猛練習で力をつけ、全盛期には、土俵の俵に足がついた途端、鋼のような足を踏ん張って、そこから強烈な逆襲、投げ技が繰り広げられました。  また、ご本人は青森から上京、苦労の跡も、“集団就職時代”の多くの人の共感を呼びました。お子様が不慮の事故で亡くなり、その悲しみを押しての土俵の姿も、人の心を強く打ちました。  貴乃花親方の言われるように、「時代の象徴」が一つなくなった、それほど大きな存在でした。  哀悼! 土俵の鬼! 土俵の内外で示した生き方は、「相撲道」とは何か・・・一途な提起をされ続けてきたように思います。※ 初代若乃花さんの記事のアドレスです。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%A5%E4%B9%83%E8%8A%B1%E5%B9%B9%E5%A3%AB_(%E5%88%9D%E4%BB%A3)

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ