メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

平成の虚無僧一路の日記

会津「御薬園」 

2013年06月02日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



「(社)実践倫理宏正会」の会誌「倫風」の見開き
カラーページはなんと「会津の御薬園」でした。

水戸の偕楽園、岡山の後楽園、金沢の「兼六園」、
松山の「栗林公園」など、数ある大名庭園の中で
さほど有名でもない「会津の御薬園」が取り上げられた
ことは、喜びです。

そして今日 6/2 NHK「八重の桜」で「御薬園」が
出てきました。江戸から会津に下向した「容保」が
城を出て、恭順の意を示すため、ここに籠もったの
でした。
会津れ、戦争時には、新政府軍に占領され、西軍の
傷病者の診療所とされたため、戦火を免れた。

会津落城後、容保も一時、ここに滞在しています。

「御薬園」は、寛文10年(1670年)会津藩2代藩主
「保科正経」が領民を疫病から救うために園内に
薬草園を作り、その弟である3代藩主「松平正容」が
朝鮮人参を取り寄せて、会津の特産品として栽培させた
ことから、それが名前の由来となっている。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ