メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

昭和2年生まれの航海日誌

酒なくて何で己が桜かな 

2013年03月28日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


 みどり棋会,2勝2敗。
 2子局だあったのできつかった。この分では昇級はお盆までは
かかりそうである。

 そんなことを考えながら,ぼちぼちと歩いて「海の町福祉会館」の
前に来た。
 掲示板に花見は4月11日に決定と表示がしてあった。

 参加しよう。楽しみが先にあることは良いことだ。日々が一層
愉しくなる。

 ”桜花賞”仁川の桜も散りはしないかと気になるところでもある。
 去年もこの頃だった。

 桜は散り始め、暑い日であったので、木陰を選んで陣取った。
 酒、ビールありで、三重折りのご馳走もでた。

 私は、これさえあればいいのだが、、、。

 
 落語"長屋の花見”でもあんなに愉快にできた。
 そう言えば、こんなこともあった。

 夕餉の仕度をしている時、隣の小母さんがやって来た。
ひとしきり話が終わったとき、
 母が
「貴方ところは、なんですか」
「うちは刺身」
と、笑いながら答えて帰って行かれた。

「隣は、刺身か、いいなぁ」というと、
「ん、大根漬けのことだよ。綺麗に切って並べると、刺身のように
なるでしょう」

 小母さんは、落語を知っていたのか、粋な人だったのだわい。
今でも、あの時の笑顔が浮かび、声が響いてくるようだ。

 日本は、飽食の時代を迎えたとも言われる。食糧難と戦った
人たちは、もう高齢者になっている。

 これからは、一体どうなるものか、安い農作物、加工食品が
輸入されてくるのは視野にある。
 どう対処されるものだろうか?

 まあ、それはさておき、今度の花見は去年始めた会った人達の
元気な顔が見たいものだ。

 楽しみにしているよ

 


 

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ