メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

尺八と横笛吹きの独り言

あっちもこっちも・・・・尻に火がついてきたア・・・・ 

2013年03月08日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

 
●都山流師範試験で、お休みがちだった民謡も・・・・本日練習会にはせ参じますと、アッチもコッチもやることがあり、大変だ。尻に火がついてきた。
●九十九里浜大漁木遣り唄の合唱がハトリでなく本調子で変更、男性がオクターブ下で唄う。ハ取りで篠笛をさらってきたが、7寸の本調子。そこで篠笛は9本となる。
本日合わせてみたが、しどろもどろだ。練習しないといけない。合唱なので篠笛はきちんときめたい。
●荒川土端打ち歌・・・・しばらくぶり、大部忘れている。
●いやさか音頭・・・・耳で聞いて尺八をあて吹き、なんとかいけるがあやふや。
河童さん譜面をさがしてみよう。
●そんでこ節・・・・fue唄はひでこ節だが、その兄弟唄の「そんでこ節」前奏もひでこと同じだが中身が違ってくる。これも譜面を捜そう。
●武州麦打ち唄・・・・以前やりました。これは篠笛があう。琴古のマイ譜面があった。
●平戸節・十三浜甚句・上州鏑野糸引き唄・・・・まだまだとても体には入魂できない。6月末に間に合うだろうか?
●おさらい会ですと私の分担曲は20数曲になるでしょう。いまから一歩一歩踏み込まないと行けない。

 
●花粉地図・・・・私はいま風邪と花粉のダブルパンチだ。咳と目と・・・・クシャミ。
早く寝るようにしていますが、なかなか治りません。師範試験のときも咳がでるのを心配しましたがなんとか、大丈夫でしたが、京都から帰るとまた咳が復活。いま苦戦中。
●3月31日(日)三曲初吹き。弾き初め会
練習曲1番・千鳥の曲・こほろぎ・比良・娘道成寺・北海民謡調・祭花第二番
 この中で「比良」を1管1面で吹く可能性大。この曲は難曲で、合わせが難しいところがある。現在音源を研究中。格調高い良い曲だ。
祭花第二番もおもしろい。早いついていけない。大甲のレがある。(相変わらずでないでいる)
 娘道成寺も音源を聞いて練習しないといけないね。寝る暇がないね。
●4月14日(土)関東地区定期演奏会日比谷公会堂
雪しまき・下合わせ3月16日(日)・24日(日)・4月7日(日)
本曲「春風」下合わせ3月31日・4月6日
●また忙しい3月4月がきました。
民謡と三曲・・・・またはじまります。ついこのあいだ除夜の鐘でしたのに。
この隙間をぬっての都山流師範試験でした。合格してよかった。
●都山流の師範に合格しますと、およそ10万かかります。
(年金者にとってはとっても大金です)
およそ半分が京都の宗家本部納入、そしておよその半分が指導者師範への御礼となります。
こればかりはそういう習いですからやむをえません。
数年間も指導されてきた師範への御礼は当然なことです。
合格通知に「上記のように、しなさい」と宗家や指導者への金額まで明記されていました。
(このことは、ある意味すっきりしています。御礼はいくらにしようか?などは考えなくて良い。お華や箏曲などは免状代は数十万の単位と聞きます。安いのかも知れない。)
1ヶ月以内に本部に納入なき場合は、合格通知は取り消されます。
本日振り込んできました。明日からカツオとお醤油の猫ごはんです。
●山号は優先順位をつけて
‘源貝慷山9飴貝に山ゴ啝
と書いて提出しました。
はてどんな山号がつくのかしらね・・・・楽しみ。
,瞭源海論名判断で姓名で調べると「大吉」でした。
支部内で同じ山号がある場合、竹琳軒(尺八資格での最高位)に同じ山号がある場合は採用されません。恐らく,瞭源海蚤臂翩廚箸澆泙靴拭

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ