メニュー

心 どまり

節分のお浄め! 

2013年02月04日 ナビトモブログ記事
テーマ:歳時記

今日は、立春ですね!
皆さんも、節分の昨日は豆(魔滅)撒きをしましたか?

現在は、節分と言えば年1回立春の前日ですが、節分(季節を分ける)は、立春・立夏・立秋・立冬と年4回あり江戸時代の頃までは4回行われていたそうです。

全国的に豆まきの作法は似ているようです。
まず大豆を良く煎ります。
今では、スーパーなどで買って来てしまいますが、良く煎る理由は、拾い残した魔を払った豆から発芽(悪の芽)しない様にする為だそうです。

煎った豆は神棚に上げ、まず神様に捧げます。

表・裏玄関に、柊と鰯の頭を串に刺し飾ります。

玄関・床の間・トイレ・各部屋などに、豆をまいた後
福茶(茶葉と福豆を入れたお茶)を頂きます。

最近は、恵方巻きを頂きますが、関西地方発祥のこの慣わしが関東でも行われるようになったのは、極最近の事です。

商戦に乗せられて、我が家でも恵方巻きを頂くようになったのは、此処十年位です。

福茶を頂いた後の、我が家の慣わし(節分のお浄め)です。

白い(紫等でもok)小皿の上に、家長が塩を一摘み盛ります。
その塩の上に、年長者から順に、年令(数え歳)と同じ数の米を盛って行きます。
家族全員が、盛り終わった小皿を、トイレの邪魔にならない所に置き、お掃除の時以外は触れてはいけません。

一年間、そのまま置き翌年の節分に交換します。
交換した塩と米は、近くに川が有る場合は川に流し、無ければシンクに流しても可。

このお浄めの効能は、家庭内外のトラブルを除け、平和で穏やかな家庭に成ります。
家族全員で行うと言う行為が、心理的に良く作用するのかもしれません。

もし家族間でのトラブルや諍いなどでお悩みの方は、お試しになってみては如何でしょうか!

今年も、穏やかに過ごせますように!



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

今晩は!

良香さん

今晩は! プラチナさん

健康で ”安心して好きな様に過せるように”
”罰”(笑)が心配でしたら、”お浄め”お勧めです。 (^-^)b

私の友人・知人も”お浄め”をして、その効果かどうかは解りませんが、気ままに(スキカッテニ?)過ごしております。^^

コメントありがとうございました。

2013/02/06 17:39:31

良くお勉強なさっていますね!

良香さん

今晩は!mariji3さん

mariji3さんこそ、良くお勉強なさっていらっしゃいますね!
いつも感心致しております。(^o^)b

登山や山歩きが御趣味との事、怪我などなさいませんように、”お浄め”おすすめデス!^^

コメントありがとうございました。

2013/02/06 17:17:56

初めまして!(^-^)/

良香さん

potoraさん 初めまして!〜(^-^)

おふたり仲睦ましくお暮しのご様子、コメントから窺えました^^

夫婦円満が長く続きます様に、トラブルが入って来ません様に、いつから始めても大丈夫なので、豆まきの代わりによろしかったらお浄めをなさってみては如何ですか?

年令を重ねると、自分の年齢分のお米を数えるのも大変です。@.@
途中で解らなくなり、数え直しとか・・・。
私も三度ほど数え直しましたよ!
結構集中力が必要で・・・。

数えている間、家族の雰囲気が和み笑顔もo(^-^)o
お供えした後、何故か穏やかな気持ちに成ります。

コメントありがとうございました。

2013/02/06 17:00:50

豆撒き

プラチナさん

節分にも色々な風習があるようですね。
男、62歳を越えれば、厄年は無い様です、厄除けの行事も無く、安心して好きな様に過ごしています。
今に、罰が当たるかも知れませんね。

2013/02/04 22:46:33

今晩は

mariji3さん

勉強に成ります
確かに季節の分岐でまいた話は
知ってましたが、それ以上の
書き込みで知り得ました。

2013/02/04 22:10:23

はじめまして。

さん

伝統の豆まき…、最近は少なくなったようです。
近年、恵方巻きとか言う物を東西南北の方角を見て食べるとか…。

子供が同居してた時は、豆撒きをしてましたが夫婦二人じゃ…!?。

そんな訳で、我が家の節分は豆は撒きません。
各地には色々と仕来たりが有るようで、小さな頃は歳の分だけ豆を食べるとか言われた記憶が有ります。

あなた様の作法、はじめて知りました。
節分に盛り塩とは意外でした。

色々勉強になりました。
これからも、ちょこちょこ寄らせて貰います。
よろしくお願いいたします。

2013/02/04 21:40:58

PR





上部へ