メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ゆったりと日記を書こう

コミュニケーション上手とは 

2013年02月02日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



コミュニケーション上手になれるヒント

 久しぶりに図書館で「ゆうゆう」を借りてきた。
コミュニケーションについいての特集が組まれていて、興味があったのでじっくりと読んだ。
コミュニケーションに必要なことは知ってはいても、自分の弱さを思う。

1位 話の腰を折らず、最後まで聞いてから自分の意見を伝える
2位 常に自然な笑顔をキープしている
2位 一方的にしゃべらず、相手からも会話を引き出す努力を怠らない
4位 会話の流れに入るタイミングが絶妙
5位 会話に入れない人にさりげなく話を振ることができる

 この1位と2位の一方的に話す癖がある私である。
いつも気をつけてはいてもついやってしまうのである。

聞く2に対して話す1にすると良いと書いてあるが私の現状は 
       聞く1:話す5なのだ・・・

特にせっかちな私は人の話を最後まで聞かずに、自分の体験などを話してしまうのである。

人はシニアになりいろいろな体験をしているので”人の気持ちが分かる”ようにはなっているが、”しゃべりすぎる人は人の話をとってしまう”のだ・・・

で、努力をしなさいとある。ナルホド!!


 目を見ながら、うなずく、相槌をうつ、相手のコトバを繰り返すなど・・


「一人暮らしのお年寄りと電話で話し相手」をするというボランテアをしたが
この相槌をうつ、相手のコトバを繰り返すといいとは感じていた。電話では出来るのに直接ではすぐ忘れてしまう。

これが出来ると「あの人と話していると楽しい」「もっと話したい」と思ってもらえるらしい。

ハーイ  わたくしも努力いたします。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ