メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

与作の小さな小さな旅

近づく人工股関節置換術・事前準備(三回目) 

2012年11月22日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



先週15日に続いて3回目の自己血採血の日だ。
K大学病院採血室。
貯血をする要領も解ったので気持ちは楽になれる。
血圧を測り、左手から200cc増血剤の点滴注射、同時に右手から200ccの血液を採血する。
これで三回合計800ccの貯血が完了した。
手術の事前準備は完了。

先週と同じ先生との会話。
「手術の時、足と繋がってる太い筋肉や腱は切ってしまうのですか?」と聞くと。
「筋肉は出来るだけ切らないで両方に開いて骨の手術をしています」
この言葉でちょっと安堵する。
筋肉の再生には時間がかかるからだ。

「手術は何時間くらいですか?」
先生の返事は「実際の手術は1時間半から2時間で麻酔をしたりする作業を入れると賞味3時間くらいでしょう」

若い先生の説明を聞きながら、麻酔で眠っている間に手術は終わりそうだなと思った。
麻酔が切れた後の1日、2日は少し痛いかなー?
我慢・我慢。

手術前日の26日には直接の担当医から手術の細かい説明が有るが、事前に情報を掴むのも大事だ。




                          (完)

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ