メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

自然大好き!デジカメ散歩

チョウトンボ 

2012年07月20日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



のち



バケツをひっくり返したような激しい雨と、お腹に響く大きな雷に  
でも晴れたのでウォーキングに出かけたものゝ、山の公園は蒸し蒸しじと?っとした暑さ...




そんな暑さも「チョウトンボ」がふっ飛ばしてくれました。
蝶のようにヒラヒラフワフワ飛ぶというのが名前の由来ですね。

縄張り意識が強く「オス」同士のバトルの際など、一瞬にして別の場所へすごいスピードで移動します。

疲れ知らずに休み無く飛ぶことが多いですが、こちらはじ?っと我慢の子で、とまってくれるのを
ひたすら待ちます。
その甲斐あって運よく翅を休めてくれました。




青紫の翅が虹色にメタリックな輝きを放ち、すっかり魅了させられました。




前翅がオールのような形、後ろ翅の幅が広く、後ろから撮ると、ユニークな形です。




池に唯一飛び出ている、棒状のところへ止まるのは、トンボの習性ですね?

睡蓮の花にとまってほしいと願っても、決して?とまってくれませんでした。




水辺に生えている萱の葉がお気に入りのようで...




無念無想の体勢?で、しばしの休憩です。




4枚の翅を不揃い?に大きく広げるのは「チョウトンボ」ならではのものでしょうか。




腹部は短いですが、オスは細くすらっとしています。

とすると、こちらの腹部はちょっと太めなので、メスでしょうか?




池で産卵を終え、一休み中の「コシアキトンボ」

産卵をしているときは「オス」が、見張りをして守るように旋回していました。




睡蓮の葉で蛙の目がキラリ!




睡蓮の花で小さな「ホソヒラタアブ」がお食事中です。




チョウトンボが群れ飛んでいる睡蓮の池...

飛んでいるところは、撮っても撮ってもトホホなピンボケばかりとはこれいかに 




池いっぱいに睡蓮の花や葉が広がっています。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ