メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

自然はともだち ひともすき

竹の子の季節 

2012年04月25日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し




薫風とともに竹の子の季節が来ました。
泥つきの竹の子に、さっくりと包丁を入れたときのあのさわやかな香り〜もうたまらない。


竹の成長力は凄いのなんの。
氷見の山で暮らした1年きりの思い出が、何十年たった今も懐かしい理由の一つになっています。

だだっぴろいだけですいすい風の通り抜ける古い住まいでした。
部屋のいくつかは使わず終いで過ごした1年間、特に裏手にあった小さな物置は、
冒険好きのやんちゃ坊主だった息子さえ恐れをなしたやら近寄らず
もっとも当初は何にもない、ただうす暗いばかりの土間だったのです。

さわさわ〜
どこかから漏れるかすかな物音をたどって、何気なくその物置の戸を開けたとき
あんなに驚いたことってありません。
3畳くらいの薄暗い室内が竹林に一変していたのですもの
訳の分からない奇声を発して危うく腰を抜かしかけ、ゾクッとして慌てて戸を閉めました。
次に戸を開けたら、今度はとんでもない怪物くんなどぬっと現れるのでは…

台所の床板を持ち上げ、部屋の重い箪笥さえ傾くほどの勢いでした。
畳を剥いでそっと床下をのぞいてみたら、これはなんとしたことでしょう
この家は床下一面、縦横無尽曲がりくねった竹に占領されていたのです!!
はじめて知った、柔軟でしかもしたたかな竹の力、ただただあきれるばかりでなすすべを知らず。



 地面の底に顔があらはれ…
 するどき青きもの地面に生え
 まっしぐらに竹が生え
 凍れる節々りんりんと…

朔太郎の世界があり、理解も出来たのははるかな後日です。
若かったんですね。
竹の別世界に思いを致すなんてもちろんのこと、
まして竹が「美味しい」なんて夢にも考えず、なので随分損しちゃったことにも気付かず
今思えば無知と怖いもの知らずと同居して
けれどもそれだけを武器に生きて行けた、ホント、古き良き時代? とでもいえるでしょうか。



ようやく初夏の風が吹く戸外を、しっかり窓で隔てました。
小ぶりのタケノコを茹でている、この甘い香り、お腹いっぱい吸いこみたくて。 
さくさく小気味よくタケノコを噛みしめる歯が、たくさん残っていることに感謝しながら。 d(⌒o⌒)b♪~♪

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ