ナビトモのメンバーズプロフィール

風の鳥 さんのプロフィール

2024/05/18 じいやん
「いい季節ですね!」に拍手をありがとう。自然の環境をなんの目的も持たず、ひたすら自分の事だけを考えて生きている人間にとってこの季節は一番最高です!「浮雲」です!

2024/05/14 yinan
今日は〜! 映画の感想文にコメントをありがとうございます。お返事を書きました。

2024/05/12 来音
ありがとうございます。 何かのきっかけではまると しばらく止まらないです。

2024/05/08 みさき
お早うございます。嬉しい足跡を有難うございました。

ギャラリー作品一覧

141件〜150件を表示 (297件)

    No 141
    作品名 冬は暖かい
    説明 四季があり、四季それぞれに楽しみがある日本の風土は本当にありがたい。
    スキーはできなくなったが、雪景色は楽しめる、野鳥の観察には好機だ、それに鍋物はしみじみ美味しい
    冬は暖かい
    作品の詳細はこちら

    No 142
    作品名 冬薔薇と黄葉
    説明 大船フラワーセンター 2・11・26

    思いがけず冬薔薇がよく咲いていた。秋薔薇と比べても7割くらいの花のような気がする。
    香りもよく、楽しい一時となった。
    冬薔薇と黄葉
    作品の詳細はこちら

    No 143
    作品名 カヌーの練習 江の島
    説明 片瀬川の河口でカヌーの練習をしていた。
    ボート部という響きはなんとなく青春を感じられていい。
    20・11・23
    カヌーの練習 江の島
    作品の詳細はこちら

    No 144
    作品名 日没 一日が終わる
    説明 冬は夕焼けが見事。湘南からは夕日は富士の後ろを真っ赤に染めて落ちて行く。富士五湖の村々か。
    夕日が落ちるにしたがって江の島の海は暗くなる。
    そして、灯台に灯がつき光を回転させる。
    日没 一日が終わる
    作品の詳細はこちら

    No 145
    作品名 秋晴れの富士
    説明 江の島側から見た秋晴れの富士である。
    伊豆、丹沢、箱根と眺望がすばらしい。
    それに江の島の海も
    秋晴れの富士
    作品の詳細はこちら

    No 146
    作品名 ハロウィンハンバーグ
    説明 子供が作ったハロウィンのハンバーグ。
    何か知らないけど、ハロウィンのお化けと十字架とのこと。
    遊び心がいい。
    ハロウィンハンバーグ
    作品の詳細はこちら

    No 147
    作品名 内観法でふと思う
    説明 内観法のやり方だが、やって貰った事、やって上げた事を、子供時代、青年時代と時間を区切りながら、母でやってみた。
    やって上げたことは、早死にしたせいもあるが、ほんの、2,3%くらいにも足りないくらいだ。

    子供で与えられたこと、与えたことで調べると5分5分かな?
    内観法でふと思う
    作品の詳細はこちら

    No 148
    作品名 浄土とは懐かしいところ?
    説明 日本人の死生観で言えば、死は浄土に還ること。そして浄土には父母や知り合いが沢山いて再会すること。
    事実はどうあろうとこのイメージは好きだ。
    浄土とは懐かしいところ?
    作品の詳細はこちら

    No 149
    作品名 生死は一如
    説明 希望や期待があるから、人間は生き生きと生きられるのだが、それは未来に属する。未来とは、死に近づくことでもある。

    肉体も細胞や機能を消費しながら生きているが、肉体もまた生死一如だ。
    生死は一如
    作品の詳細はこちら

    No 150
    作品名 帰る所がある幸せ
    説明 帰る所があれば幸せ。そこに待つ人がいればもっと幸せ。

    死もまた浄土に帰ると思えば幸せだ。
    帰る所がある幸せ
    作品の詳細はこちら

141件〜150件を表示 (297件)

 






ブログランキング

上部へ