ナビトモのメンバーズプロフィール

ものくろさん さんのプロフィール

2024/05/29 on
ぼくの紫式部への旅に拍手 ありがとうございました。 とてもうれしいです。 これからもよろしくお願いします〜(^_-)-☆

2024/05/28 ポレポレ
ものくろさん、ミロのヴィーナスは一度だけ海外旅行をしています。行先は´64年の東京と京都。東京では西洋美術館から上野公園入り口まで列をなしたそうです。見ろのヴィーナスに拍手をありがとうございます。

2024/05/26 花桃
はじめまして。ギャラリーに拍手、ありがとうございます。

2024/05/19 ポレポレ
ものくろさん今晩は。グーグルさんぽのNYグラウンド・ゼロの写真に拍手をありがとうございます。グラウンド・ゼロとは爆心地にことだそうです。広島や長崎もグラウンド・ゼロなのですね。

ギャラリー作品一覧

131件〜140件を表示 (862件)

    No 131
    作品名 一緒に遊んで・・
    説明 都内荒川自然公園、コブハクチョウ夫婦とカモ
    一緒に遊んで・・
    作品の詳細はこちら

    No 132
    作品名 好天 多摩湖
    説明 昨日 好天に誘われ 都内 東大和市にある 多摩湖岸の狭山公園堤防に行きました。右の白い屋根が西武ドーム 正面の山々が 御前山 大缶山等です、左にうっすらと富士山がありますが スマホの限界で掲示出来ません(@_@)。都の水源で 多摩川の流水を確保しています。
    好天 多摩湖
    作品の詳細はこちら

    No 133
    作品名 すこやけく・・散歩道
    説明 「すこやけく」とは、「健やか」と「希求 (けく)」をあわせて「すこやかなことをこいねがうこと」を意味する造語で、いなげやの従業員が大切にしている言葉となっている。-ス−パ−いなげや府中美好店前-

    ・・いつも温かい拍手ありがとうございます・・
    すこやけく・・散歩道
    作品の詳細はこちら

    No 134
    作品名 トリカラ−
    説明 「コモンセージ」の園芸品種です。高さは60センチほどになり、葉は緑色、白色それに紫色のトリカラーです。夏に、まれに穂状花序をだし、紫色の花を咲かせます。「コモンセージ」と同様の用途に利用されます。..だそうです(@_@)   世田谷区 蘆花恒春園
    トリカラ−
    作品の詳細はこちら

    No 135
    作品名 武蔵府中熊野神社古墳
    説明 本古墳は、下の2段の平面形が方形、上の1段が円形の3段構造となっており、上円下方墳(じょうえんかほうふん)と呼ばれています。規模は1段目が一辺約32m、2段目が一辺約23m、3段目が直径約16mを測ります。7世紀中頃から後半にかけての時期に造られたと考えられています。都内府中市にあります。
    武蔵府中熊野神社古墳
    作品の詳細はこちら

    No 136
    作品名 私の話聞いてよ・・
    説明 世田谷区桜新町、サザエさん通り
    私の話聞いてよ・・
    作品の詳細はこちら

    No 137
    作品名 秋のミツマタ
    説明 ミツマタは早春に枝の先に花が咲き、その後に同じ場所から3本の枝が伸びます。そのため、ミツマタの枝は常に3本セットで先端が3つに枝分かれしています。この独特の枝ぶりから「ミツマタ」の名がついたといわれています。・・春までガマン・・
    秋のミツマタ
    作品の詳細はこちら

    No 138
    作品名 夏に負けないぞ!
    説明 区内世田谷公園の段差噴水です。
    夏に負けないぞ!
    作品の詳細はこちら

    No 139
    作品名 コロナ・熱暑・豪雨
    説明 いつも温かい拍手ありがとうございます。
    コロナ・熱暑・豪雨
    作品の詳細はこちら

    No 140
    作品名 わ~ 高い!
    説明 大田区 多摩川台公園 亀甲山(かめのこやま)古墳のあるところ。
    わ~ 高い!
    作品の詳細はこちら

131件〜140件を表示 (862件)

 






ブログランキング

上部へ