メニュー
最新の記事
テーマ
カレンダー
月別
- 2024年08 月( 4 )
- 2024年07 月( 4 )
- 2024年05 月( 1 )
- 2024年04 月( 10 )
- 2024年03 月( 12 )
- 2024年02 月( 5 )
- 2024年01 月( 5 )
- 2023年12 月( 6 )
- 2023年11 月( 7 )
- 2023年10 月( 7 )
- 2023年09 月( 6 )
- 2023年08 月( 8 )
- 2023年07 月( 1 )
- 2023年06 月( 3 )
- 2023年05 月( 3 )
- 2023年04 月( 3 )
- 2023年03 月( 5 )
- 2023年02 月( 4 )
- 2023年01 月( 7 )
- 2022年12 月( 5 )
- 2022年11 月( 4 )
- 2022年10 月( 4 )
- 2022年09 月( 4 )
- 2022年08 月( 5 )
- 2022年07 月( 5 )
- 2022年06 月( 4 )
- 2022年05 月( 5 )
- 2022年04 月( 3 )
- 2022年03 月( 5 )
- 2022年02 月( 4 )
- 2022年01 月( 3 )
- 2021年12 月( 4 )
- 2021年11 月( 5 )
- 2021年10 月( 4 )
- 2021年09 月( 5 )
- 2021年08 月( 4 )
- 2021年07 月( 4 )
- 2021年06 月( 5 )
- 2021年05 月( 5 )
- 2021年04 月( 3 )
- 2021年03 月( 4 )
- 2021年02 月( 2 )
- 2021年01 月( 4 )
- 2020年12 月( 5 )
- 2020年11 月( 6 )
- 2020年10 月( 7 )
- 2020年09 月( 5 )
- 2020年08 月( 7 )
- 2020年07 月( 6 )
- 2020年06 月( 6 )
- 2020年05 月( 6 )
- 2020年04 月( 6 )
- 2020年03 月( 6 )
- 2020年02 月( 5 )
- 2020年01 月( 6 )
- 2019年12 月( 5 )
- 2019年11 月( 4 )
- 2019年10 月( 4 )
- 2019年09 月( 6 )
- 2019年08 月( 4 )
- 2019年07 月( 5 )
- 2019年06 月( 6 )
- 2019年05 月( 4 )
- 2019年04 月( 3 )
- 2019年03 月( 4 )
- 2019年02 月( 5 )
- 2019年01 月( 6 )
- 2018年12 月( 6 )
- 2018年11 月( 6 )
- 2018年10 月( 4 )
- 2018年09 月( 8 )
- 2018年08 月( 8 )
- 2018年07 月( 8 )
- 2018年06 月( 7 )
- 2018年05 月( 4 )
- 2018年04 月( 5 )
- 2018年03 月( 10 )
- 2018年02 月( 9 )
- 2018年01 月( 10 )
- 2017年12 月( 10 )
まぁ チョット聞いてくださいな
認知症予防に・・
2018年02月23日
テーマ:テーマ無し
自慢になんてなりゃあしないんですけど物忘れやもの覚えの酷さが並大抵ではないんです認知症への道への加速を止めないようにしないと年が明けてから ちょっと真剣になりましたブログでも介護や 認知症のご家族...
ぎっくり腰 その後
2018年02月20日
テーマ:テーマ無し
夫のぎっくり腰は症状を訴えてから一週間以上経ち漸く決心がついたと見え 診て貰う、 と言い出しました整形外科に行くのかと思いきや行くなら整体(カイロ)だ、 と言い張ります?苦学生だった頃 夏休みなど長...
いろいろ
2018年02月17日
テーマ:テーマ無し
中国の春節祭を観に行った、 と義妹から また写真が送られて来ました慌てて わたしも台湾出身のお友達にカードを出しました??買い置きのマッチがもうない!マッチは我が家では消臭に使うんですよトイレで用を...
バレンタインとは無縁な年に。。
2018年02月14日
テーマ:テーマ無し
(以前住んでた家のウッドデッキで5年前に撮影: 冬が大好きなJuncoという野鳥)日曜の朝は 外の気温は零下二度まで下がり霙が降りましたが また少し寒さが和らいでいます?ビーフシチューを作ろう、 圧力釜...
姑の充実した毎日 / ネットショッピンング後日談
2018年02月11日
テーマ:テーマ無し
痴呆症予防には 決まりきったマンネリ化を避けたり人との対話を持つとと良い、 とよく聞きます耳が痛いです 凡々として籠りがちな日常を送る私にとって ?90歳近くになる義母は 歩くのは得意ではないようで...