メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

梨野礫・エッセイ集

1586件〜1590件を表示 (2266件)


子育ての「基本」 

2018年08月17日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

 子育ての「基本」は、子どもを両手でしっかりと「抱きしめる」ことである。そのとき、大切なことは、抱きしめられる子どもと抱きしめる人(主として親)の双方が、ともに「心地よい」という感覚、感情を共有で...


記事の詳細を見る

2歳男児の《述懐》(つくり話) 

2018年08月16日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

 ほんとうののことをいうと、ボクは「うみ」よりも「やま」のほうが、すきなんだ。じいじは「うみへいこう」と、にいちゃんとボクをつれて「うみ」にむかった。でも、とちゅうで、ボクはどうしても「やま」にい...


記事の詳細を見る

「幼児の言語発達」(村田孝次著・培風館・1968年)抄読・65 

2018年08月15日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

11 初語 【要約】  “語”は、文のなかの構成分でなければならないから、初語は“語”ではないが、初期の談話は、語に似たまとまり方で1音節ないし2〜3音節から成り、機能的にみても、将来の本格的な談話の中...


記事の詳細を見る

「急性心筋梗塞」病状記・8 

2018年08月15日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

 昨日、今後の課題について主治医の診断を仰ぐために通院・受診した。その結果は、?服用薬のうち一種(フロセミド錠20mg・1日分0.5錠)を中止すること、?胃カメラ検査をして「吐き気」の原因を探ること...


記事の詳細を見る

「急性心筋梗塞」病状記・7 

2018年08月14日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

 「急性心筋梗塞」を発症し7週目を迎えた。経過は決して順調とはいえないが、いつまでも病気にかかわってはいられない。まだ、私には果たさなければならない「仕事」がたくさんあるのだ。石川啄木は『こころよ...


記事の詳細を見る

1586件〜1590件を表示 (2266件)

PR







上部へ