メニュー

131件〜135件を表示 (142件)


第37回 昭和32年2月 私は女らしい? 

2014年03月16日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

3学期が始まりしばらくしてから、「5年生の女子だけ家庭科室に集まって下さい。」と、給食の後放送がありました。 女子みんなが集まると、5年生の女の先生が来て「生理」「初潮」「月経」「卵子」「子宮」...


記事の詳細を見る

第36回 昭和32年1月 初釜 

2014年03月14日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

5年生の秋から、茶道の稽古を始めました。 茶道の先生は、私が姉のお点前を見て、順番を覚えるとよいと思っておられるようです。 姉の稽古を見ていると時間が長くなるので、私は足がしびれます。 だから、...


記事の詳細を見る

第35回 昭和31年秋 茶道のけいこを始める 

2014年03月12日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

5年生のお盆の前、父に頼まれて「お布施」と書いた封筒を持って、切戸橋を渡ったすぐの所にある浄土宗のお寺に届けに行きました。 その時、「としこさんもお姉さんと一緒に、お茶のお稽古にいらっしゃいませ...


記事の詳細を見る

ごあいさつ 

2014年03月07日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

ご愛読ありがとうございます。 次回は、間隔があきますが、3月12日(水)の予定です。 これから、小学卒業まで48話(残り14話)と続きます。 挿絵は、小学生の孫が描いてくれました。 その後、「ト...


記事の詳細を見る

第34回 昭和31年秋 おじいちゃんの思い出 

2014年03月06日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

母が病気になった時(私が3才の時)から、私は父方のおじいちゃんと同居していたのですが、その頃のことは思い出せません。 5年生の冬、そのおじいちゃんの七回忌があったので、幼稚園の年中組に通い始めた頃...


記事の詳細を見る

131件〜135件を表示 (142件)

PR







上部へ