俳句爺の日記

81件〜85件を表示 (131件)


鷭の子 

2014年06月10日 ナビトモブログ記事
テーマ:野鳥

鷭(ばん)の子が生まれました まだ 毛の生え揃っていない体は痛々しい感じがしますが 元気に親のあとを追いかけています もちろん野生の鷭の子です。


記事の詳細を見る

 

2014年06月09日 ナビトモブログ記事
テーマ:俳句

京都嵯峨野の落柿舎 俳人 去来 の隠棲した庵 芭蕉も此処に滞在している 嵐山の渡月橋からこのあたりまで 今でも旅人の姿を見かけないときはないぐらいの人気スポット 折りしも 麦の秋 である 今日の句 ...


記事の詳細を見る

鷺涼し 

2014年06月08日 ナビトモブログ記事
テーマ:俳句

「さざ波に崩るる影の涼しけり」 涼し は 夏の季語 鷺涼し 影涼し などと使う 写真俳句ではこれでいいが 写真のないときは 何の影かわからないので 「さざ波に崩るる鷺の影涼し」としたほうがいいだろ...


記事の詳細を見る

田草取 たくさとり 

2014年06月04日 ナビトモブログ記事
テーマ:暮らし生活

田植えを終わって20日前後から土用(7月20日ごろから8月6日ごろ)までに田の雑草をとる 俳句では 田草取 という季語になっている。 大阪近郊では機械化され また農薬を使うので この景色を見ることは...


記事の詳細を見る

袋角 ふくろづの 

2014年06月03日 ナビトモブログ記事
テーマ:俳句

牡鹿は夏の初めごろ 新しい角が生えてくる、この角が俳句の季語 袋角 である  鹿の若角 とも云う。 今ごろの奈良公園の牡鹿はみな袋角である 今日の俳句  「触はりたく触はりたくなし袋角」 奈良公...


記事の詳細を見る

81件〜85件を表示 (131件)

PR







上部へ