盆栽と写真と俳句

36件〜40件を表示 (486件)


岩苔玉付 山査子 実姿です。 

2015年09月17日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

山査子は簡単に分けると白花と赤花があります。白花は一重咲で今日の投稿のごとく実が成ります。


記事の詳細を見る

岩苔玉付 姫擬宝珠(ひめぎぼうし)です。 

2015年09月11日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

投稿の苔玉付は皐月が主力です。(岩苔玉上の擬宝珠の背後の樹)


記事の詳細を見る

小品盆栽 凌霄花(のうぜんかずら)の洋種(ピンク)です。 

2015年09月06日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

初夏から真夏に咲いている橙色の群れた豪華な凌霄花を良く見かけます。庭植で数年育てて家の壁や垣根にそわせた姿は素晴らしいです。


記事の詳細を見る

小品盆栽の児の手柏 です。 

2015年09月01日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

馴染みが薄いと思います。広い意味で言いますとくろべ、あすなろ、ひのき、ひむろ等の針葉樹です。


記事の詳細を見る

小品盆栽 梅擬(うめもどき)です。 

2015年08月26日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

梅擬の小さな小さな実がぽつぽつと赤くなってきました。盆栽樹の実は小さいのが好まれますが、その典型とも言えます。


記事の詳細を見る

36件〜40件を表示 (486件)

PR







上部へ