メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

『自尊心の功罪』『自尊心の人種別』『自尊心と教育』 

2024年01月10日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



?やっかいな自尊心(4)『要旨』 ☆ヒトは自分が所属する集団を一番にしようとする *人の進化論からすれば、人の脳に「競争」プログラムされている *集団内で、人は地位によって階層化されていていく ☆非モテ男と高学歴女が対立する理由 *自尊心の発揮は、属する集団・能力の違いにより対応が異なる ☆ほめて伸ばす(自尊心を高める)子育てや教育 *意味がないばかりか有害である可能性がある ☆自尊心が高いと浮気や離婚が多く、マイナスの効果も明らにある『自尊心の功罪』『自尊心の人種別』『自尊心と教育』(ネットより画像)? ヒトは自分が所属する集団を一番にしようとする ☆ヒトは、その集団のなかで自分が1 番になろうとするゲームをする ☆所属集団の勢力と、集団内の地位が死活的に重要なのは男も女も同じだ` ☆人の進化論からすれば、人に「競争」が脳にプログラムされた *集団同士の抗争に敗れれば *男は皆殺しにされ、女は子どもを奪われ凌辱される *どんなことをしてでも集団を防衛 *敵を残滅しようとする本能が埋め込まれたのは当然だ ☆集団内で高い地位にある者は、より条件のいい性愛を獲得する *遺伝子を後世に残すのに有利なので、地位をめぐる競争が激化する ☆マジョリティ(強い集団)のメンバーは自尊心が高く *マイノリティ(弱い集団)のメンバーは自尊心が低い *弱い集団は強い集団に従属する以外に選択肢はない ☆それぞれの集団は、地位によって階層化されていていく ☆社会的・経済的に成功している白人 *自らのちからで高い白尊心を獲得したと思っているので *人種への否定的評価にさして影響されない *客観的に事実を受け入れることができる ☆地位の低い白人は *自尊心を高めてくれる肯定的評価を歓迎し *自尊心を低める否定的評価を拒絶する ☆マイノリティ集団と自尊心の関係 *黒人に対する肯定的な評価 *地位の高い黒人に大きな影響を与えた *地位の高い黒人は、否定的な評価に強く反発した ☆自尊心の低い黒人、自集団への評価も低いので *ネガティブなコメントを「当然のこと」と受け入れる ☆自尊心の高い黒人は、自集団にも高い評価を期待する *ネガティブなコメントに強く反応し拒絶する ☆アメリカ社会は、学歴によって階層化されている *自尊心が揺らぐ白人ブルーワーカーと尊厳を求める黒人アクティビスト *アイデンテイティをめぐって衝突する? 非モテ男と高学歴女が対立する理由 ☆日本で目立つようになったジェンダーをめぐる争い ☆マジョリティ(男集団)で満足な性愛を獲得した自尊心の高い男 *女性の社会進出に賛同するリベラルな「イクメン」になる ☆恋愛の自由市場から排除された自尊心の低い男 *ジエンダーアイデンティティに過剰に自己同一化し *それを脅かす「フェミニズム」を脅成とみなす ☆マイノリティ(女集団)のなかで自尊心の低い女は *性役割分業を受け入れる専業主婦になり *夫の地位や収入を自らのアイデンテイティにする ☆自尊心の高い女は、男女平等を目指す積極的な活動家になり *ジェンダー差別を容認するような発言や表現を糾弾し男と衝突する ☆自尊心が不安定な黒人の子ども *自尊心が安定している白人の子どもより強い承認欲求をもつ *低い自尊心を埋め合わせるために *無意識のうちにより大きな承認を求めるからだ ☆女の子は男の子より強い承認欲求をもち *それがSNSへの過剰な依存や拒食症・過食嘔吐につながる *アダルトビデオに積極的に出演する若い女性が多数いることも *女性の自尊心が低いことから説明できるかもしれない? ほめて伸ばす教育は落第だ ☆現代社会、「自尊心」や「自己肯定感」が重要だとされている ☆アメリカ社会に空前の「自尊心ブーム」が起こった *教育現場では「子どもはほめて育てるべきだ」等の説が唱えられた *通説に異を唱える研究が次々と発表される *「自尊心を高める」教育では、思ったような効果が出なかった *「自尊心」が何なのかがよくわからないことが問題なのだ ☆研究者は、自尊心を客観的な指標と比較しょうとした *「自分は優秀だ」と思っている自尊心の高い生徒 *そうでない生徒よりも成績がいいはずだ *しかし、自尊心の高さと成績には相関性が見られなかった ☆結論として、恵まれた家庭に生まれ育った賢い子ども *学校でうまくやっていけるので、成績もよく自尊心も高い *「自尊心は原因ではなく結果」だということが証明された ☆ほめて伸ばす(自尊心を高める)子育てや教育 *意味がないばかりか有害である可能性がある ☆50メートル走で最下位だった子どもに *1位のトロフィーを渡しても足が速くなるわけではない *「ほめて伸ばす」という教育方針のバカバカしさはこれに似ている ☆自尊心と「タスクの持続性」は関係している *自尊心が高いと、失敗に直面しても粘り強く続けることができる *自尊心が高いと、他人のアドバイスはあまり聞かない ☆自尊心が低いと、目上の者に依存しがちになる ☆自尊心が高いと浮気や離婚が多く、マイナスの効果も明らにある *関係を続けるよりも別の相手を探す ☆自尊心が高いと、何もかにもうまくいくわけではない *教育や子育てで自尊心を高めようとすると、ヒドいことになる                       (敬称略)?知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載?出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します?私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います?投資は、自己責任、自己満足、自己判断で?詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください?出典、『バカと無知』

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ