メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

かをるのワルツ

工程が6回の干し柿 

2023年12月03日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



今日は一日、家の中で過ごした。

今日することの一つ

干し柿

今年も友人が徳島から大和柿を買って来てくれた。







干し柿は、毎年我が家の恒例となった。

作業はまず、ヘタを切る。






包丁で、柿の先とヘタの周りを切り取って

ピーラーで皮を剥ぐ。

ヒモを付けて

熱湯をくぐらせる。







そしてベランダに干す。







干すまでの工程が6回

あとは、揉んで出来上がり

揉むと、柔らかくて美味しく出来上がる。

それもやさしくね。







干し柿になると糖度が50度

甘柿が糖度20度だから

如何に甘いかね。

干すと渋みのタンニンが不溶化して

渋みを感じなくなるんだとか


湿気が敵

友人は昨年、扇風機を回していた。

美味しく出来るかな?

2週間すれば美味しい干し柿の出来上がり

楽しみ、楽しみ

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ