メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

私家版・日豪の比較文化人類学 〜群れから抜け出した羊が見たもの〜

冷え症に効果、おすすめ  

2011年11月12日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

 例年になく寒く長かったオーストラリアの冬〜春が終わり、
ようやく、この数日夏の陽気になってきました。
日本では、もう雪が降った所もあり、ラニーニャの出現で厳冬の予想も出ています。

 冷え性の人は布団に入っても足が冷たくて寝付くことができず、
辛い季節になってきましたね。
電気毛布や湯たんぽ、こたつが必需品です。

 私は、今年こちらの冬に、ひょんなことから足の冷え症にとても効果のある
方法を「発見」しましたので、ご紹介してお悩みの方に是非おすすめしたいと
思ったのです。
あるいは、すでに常識として広く知られ、行われていることかも知れません。

 それは、夜風呂に入って体を洗う時、くるぶしから下の足を良く洗うだけのことです。
指の間はもちろん、横やかかと、裏をゴシゴシとこすって洗うのです。
特に、足の甲をそのようにして洗うと良いようです。
私は普段は普通のタオルですが、時々ナイロンの垢落としを使います。

 私はこちらでは、真冬でも湯を張った湯船につかって体を温めることはせず
シャワーだけで済ませます。
午後6時半頃シャワーを使って、ベッドに入るのは10時半頃。
それでも、足が冷たくて寝られないことはなくなりました。
足をふとんのまだ温まっていない所に移すと、冷たくて気持ち良いほどです。

 最初はその原因が分からなかったのですが、よく考えてみると
足をゴシゴシと良く洗った時に効果があるので、気付いたのです。
素人の考えですが、それはマッサージの効果があり、
古い角質を落として、皮膚の新陳代謝を高めて血液の循環が良くなる。
その結果、足の部分が中から温かくなっているのだと思います。

 辛い冷え症が解決し、足を清潔に保ち、かかとのひび割れも無くなる。
是非、試してみて下さい。




にほんブログ村 ライフスタイルブログへ(文字をクリック)

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ