メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

Side Discussion

東京の気温 

2023年08月09日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

東京の気温はどこで測られているか。

皇居外苑です。


発表される気温は皇居に住んでいる皇族や宮内庁の人間にはピタリ参考になる気温です。我々都民と無関係な生活環境の場所、北の丸公園の一部で計測されて発表され、その値が東京の都心の気温という?数値が発表されている。


苦々しい思いです。















写真:北の丸公園内に設けられた東京管区気象台の地上気象観測施設「東京・北の丸公園露場(ろじょう)」の全景





蝶も生息する風通しよし、周りは広大な緑の森、そんな条件と都民の生活環境とはかけ離れているのは言うまでもない。


生活者の実感として、東京の気温の発表は信じがたい。参考にならない。
生活者は発表より高い気温に喘いでいるのだ。


命に危険を感じるような猛暑の中でたかが一度や二度の差でも、生きるか死ぬかの差につながり得る。


自分の住む地域は、周りに高い建物がない。三階以上は建てられない地域だけれど発表よりは二度は高い。


しかし同じ新宿区でも高層ビルの立ち並ぶ街中で、道路の舗装からの熱、冷房装置から出る排気等を含めてさらに高い気温なのではないか。


「東京都心では、、度」と言う気象庁の発表は???です。
都心てどこ?


以下は2014年に観測場所を移転した気象庁の発表の結び。
丁寧な解説されているのでしょうか。








自分は密かにオリンピック東京開催に向けて、国をあげて気温を一度でも下げたかったのでは。見せかけの東京気温?と疑っています。


オリンピックのマラソン。開催地東京ではなく札幌で開催されたのは正解でしたね。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ