メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

「持論」「ラベリング」「相手の立場」 

2023年07月14日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



?「持論」を述べる際のポイント(1) ☆慶応病院診察後病院の前で購入した本?相手の人格否定をしない ☆「持論」はもろ刃の剣です ☆「持論」を語るときに大切なことは ☆「自分の意見こそ絶対に正しい」とは思わないこと ☆筆者は「僕はこう思う」ということには自信があるが *「僕と意見が違う他者は全員バカ、アホ」とは思っていない ☆日本人は残念ながら *自分とは意見を異にする相手の人格否定に陥りがち?物事を「ラベリング」をしない ☆他者の考えと自分の考えの「ズレ」を正しく認識するには *「安易に相手にラベリングをしない」 ☆ラベリング(相手にレッテルを貼り付けて論を展開することになる) *ラベリングすれば、物事の本質を見誤る ☆ラベリングを使うと、一見知識人っぽい言説は繰り出せるが *すでに手あかのついた世論でしかない *独自の「持論」を醸成するには、ラベリングを取っ払い *本質をしっかり見極める態度が必要がある ☆ラベリングのよくないところ *自分からは遠く離れたものとして距離を置き *想像力を欠如させてしまう ☆ロシアとウクライナの関係も同様 *「ロシア=悪」「ウクライナ=善」と善悪に2分した途端 *思考は停止する?相手の立場に立って考える ☆ロシアのプーチン大統領が暴挙に出た理由を考慮し *裏にある背景事情を探り、そこを想像しないと *有効な対抗策を練り上げることができない ☆「相手の立場に立って物事を考える」「相手の立場を想像する」 *裁判において最も求められる能力である *これこそ戦いに勝つために必要な能力です ☆弁護士は、相手の弁護士の立場に立ち *想像力を駆使して自分の弁護の方向性を修正する *その上で、別の弱点を探す *又、相手の主張をいつたん認めて、反論を試みていく ☆「持論」を述べる際も、自分の主張を繰り返すだけでなく *相手の立場に自らを置いてみる想像力が大切                     (敬称略)?知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載?出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します?私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います?投資は、自己責任、自己満足、自己判断で?詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください?出典、『折れない心』「持論」「ラベリング」「相手の立場」(ネットより画像引用)

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ