メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

葵から菊へ

『射撃場には「試射用」と「訓練用」があった』其の一「東京砲兵工廠」編 

2023年06月18日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



陸上自衛隊日野基本射撃場で自衛官候補生が訓練中に自動小銃を発射した事件から、射撃場には「試射用」と「訓練用」があったことが明らかになった。
管理人は「東京の戦争遺跡を歩く会」のガイドとして、「試射用」の「東京砲兵工廠地下射撃場」や「訓練用」の「陸軍戸山射撃場」を調査・研究してきたので、画像や資料をエントリーしたい。
?
陸軍の兵器中で唯一「菊の紋章」が刻印されいた「三八式歩兵銃」(檜山平和ミュウジアム提供)



8月15日の靖国神社

海軍は戦艦の舳先に「菊の紋章」を付けた。

三八式歩兵銃や機関銃を製造した陸軍造兵廠・東京工廠跡記念碑(小石川後楽園内)

東京ドームホテル裏側にある「東京砲兵工廠基礎レンガ」


東京砲兵工廠図重ね図

東京砲兵工廠地下射撃場部分拡大図(約300m)

東京メトロ後楽園駅に隣接した射撃場入口(現在は閉鎖されて見学は不可)


文京区立「文京ふるさと歴史館」学芸員から提供された射撃場の内部写真





(続く)
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ