メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

M8, M9 & R-D1 for Someting I love ...323...

涼暮月日記(3)... 

2023年06月09日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し





































このところ若年層での従来の感染症がこれまでの季節,平年値を越えて増加している.
 5類以降以後,例えば,1医療機関あたりのヘルパンギーナは1.33人.RSウイルスは1.95.移行以前の1週間は、それぞれ0.28人,0.99人だった.新型コロナウイルス感染症は,1医療機関あたり3.56と増加してきている(最多は沖縄の10.8).


 5月22日からの1週間で,日本全国での季節はずれのインフルエンザ・ウイルスによる学級閉鎖,学校閉鎖は320校以上になっている.この時季でのこのような集団発生は異常だ.



















    2010年のサルベージフォト
    紫陽花と花菖蒲の風景...


     Canon 500D+Zone Plate 15














第8波での大量の感染者が出た(最高で定点観測29.80人).そのことがまだある程度の抗体保持が続いていることに寄与しているので,全国の定点観測での感染者増は8週連続でそのパターンは爆発ではなく, 
 5月14日までの1週間では2.63人 
 5月21日までの1週間では3.55人 
 5月28日までの1週間では3.63人
のように緩やかに増加を進めている.


 しかし,福岡県の私立大学付属中学では体育祭の練習終了後,全生徒の2割が新型コロナウイルス陽性になっている.東京都のある小児科クリニックでは,1日の乳幼児来診者20人のうち,半数が新型コロナウイルス陽性となっているという報道もあった.
 さらに,埼玉県加須市の県立高校でも,文化祭からの体育祭で77人が新型コロナウイルスに集団感染で9日〜13日まで学校閉鎖.
 そして,神奈川件では,5月29日〜6月4日までの1週間で定点医療機関当たりの平均患者数は4.38人となり、前週に比べて0.95人増加.5月8日の5類移行後,前週比で3週間連続増加.



新型コロナウイルス感染症を5類にランク・ダウンさせ,あたかも新型コロナウイルス感染症が終結(終息)したかのような政府発表による「コロナ以前」に戻った感を市民に与え,マスク,手洗い,人混みの基本的対策を若年層(に限らず大人も)が放棄し始めた現在,これまでの経験では,夏に一つの山がやって来ている.さて,今後どうなるのか.


 外出した際に,手洗いなどの場面を注意してみていても,これまでのようなキチンとした手洗いをせず,指先だけチョコチョコっと水に浸しているような以前のだらしない洗い方をしている子供がなんと多いことか(大人もおなじようだが).集団での活動が増えた.当然,消毒なんていうアタマもとうに消えてしまっている.
 また,ある県では5類編入以降,飲酒運転で逮捕された者が6割近く増えたという例もある.「2類→5類」が行動変容を促した分かりやすい例だ.


 「コロナ禍の感染対策の徹底で多くの感染症で流行が少なかったため,免疫が低下し感染が広がりやすくなっている」と小児科医は指摘する.そうなんだろう.しかし,当時はそうしなければならなかったし,中国並みに一気に箍を外したことがどうだったのかという問題だってある.大枠でいえば,どのリスクを負って,どのベネフィットを取るのかの判断でしかなかった.結果論をこねくり回して非難しても無意味だ.対照的に,しかたないから感染させて良いのだという意見の親もいる.コロナもか?と問いたい.Long-Covidの可能性のある若年者に”しかたない”で罹患させる方が良いのだろうか.



 現在の中国でのXBB.1.5感染者の急増(本ウイルスは免疫回避性が高いので,これ以前のオミクロン株に感染した人も新たに4億人が感染するだろうと言われている.ましてや中国製のワクチンでは),そして昨年の沖縄での急激な増加など(特に島嶼環境という最悪の環境下で)の現象を一般市民はとうに忘れて気にもしていないこの状況.一寸前の沖縄における感染急増で,沖縄県がどんな状況になったのか.あの場面を思い出す人はもうい少ないのだろうなぁ.
喉元過ぎれば..


 ”ワクチンは危険だ.周りでそんなにバタバタ死んでないだろ.コロナは風邪と同じ.どうってことない.マスクなんて意味ない.基礎疾患を抱えている者とか高齢者が危ないだけだでそれ以外はOKだろ” という陰謀論,正常バイアス論に押され,世代間差別・分断を助長する方向へ流されることが今後,どう状況変化をさせていくのか,抗体保有者が4割程度のこの国の先が見ものだ.
結局,判断基準は「リスクとベネフィット」しかないのだろう.

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ