メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

四季折々

ヤグルマソウってどんな花?  赤城自然園 最終 

2023年06月07日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


少し前まで矢車草と呼ばれていた草花は
今は矢車菊で統一されるようになった。
ではいったいヤグルマソウとはどんなお花?
赤城自然園でその矢車草が咲いていました。
Googleレンズで検索して初めて知りました。
葉の形が、鯉のぼりの矢車の形に似ていることからヤグルマソウと呼ばれている




こちらはお馴染みの矢車菊

クサタチバナは園内あちこちで見られます


クサタチバナにカラスアゲハ?
サンショウバラ(絶滅危惧種U類)薔薇の仲間では世界一大きい幹になると言われています

大きな幹で園内のあちこちで咲いています
ナナフシ橋を渡るとシダの群生が木漏れ日に輝いています

野原のはらっぱ


コアヤメ

タツナミソウ

ジャノメチョウ




膝痛で二日ほど家で大人しくしていましたが
今日は薄曇りでお花撮りには
絶好の日和ですよ

クリック応援お願いします  
     

カメラ女子ランキング

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ