メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

葵から菊へ

小型トランシーバーセットで歴史散策ガイド 

2023年04月04日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



3月26日人骨の会(軍医学校跡地から発見された人骨問題を究明する会:代表川村一之)の「お花見ウオーク」はスタッフを含めて27人が参加しました。生憎の激しい雨でしたので、ハンドスピーカーからの説明は苦労しました。
(株)富士国際旅行社の海外・国内ツアーでは、イヤホンガイドで行います。
秋葉原電気街で購入した自製の「イヤホンガイドセット」は2010年11月金沢市に転居する際、東京歴史教育者協議会へ贈呈しました。

「イヤホンガイドセット」は、親機と子機20台を購入すると相当な金額になってしまします。そこで秋葉原電気街に行ってきましたが、ある電気商から「以前と違って、電波法が改正されたので自家製は不可だから、トランシーバーにしたら安くなる。」と助言され、トランシーバーならば廉価で出来るというヒントを貰いました。
ヨドバシカメラ新宿本店で探したところ、「NEXTEG 超小型・軽量特定小電力トランシーバー 2台セット・専用電池パック/充電器・ネックストラップ付」がありましたので購入しました。送信10秒、受信10秒、待ち受け80秒の繰り返し動作で約18時間使用可能なので、半日コースの歴史散策では大丈夫だろうと思われます。
よって、2台セット10個を追加購入しましたので、参加者20名を募集する「東京の戦争遺跡を歩く会主催:江戸と近代日本の歴史散策」を6月25日(日)に企画します。

イヤホンマイクは使用せず、マイク部分に口を近づけて喋ろうと考えています。
参加者は、スピーカー部分を耳に近づけて聴いてもらいます。
?

(了)
?
?
?

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ