びわこレポート

秋の愛宕山、神護寺 

2011年10月18日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

10/17の月曜日、保津峡から水尾の里、愛宕山、高雄の神護寺まで秋の山を楽しんだ。
9:30保津峡から水尾の里に向けて歩き出す

 
ゆずで知られた水尾の里の道標
 
米作りが困難だった水尾が嵯峨から米を買ってくる道が米買い道
 
愛宕神社まで2時間
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
11:50愛宕神社からの京都市街の眺め、平日ながら沢山の人が山歩きを楽しんでいる
 
 
 
 
 
 
 
 

 
神護寺本堂、長女の安産祈願のお守りを頂きました
 
11月からモミジの紅葉を楽しむライトアップの準備をされていました
 
 
 
 
 
 
 

 
紅葉のアップ
肉眼ではもっと美しかったんだけどな
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
神護寺には山から降りてきたので拝観料はパス、スイマセン(^_^;)
 
弘法大師空海はホントお忙しい方だっだな
 
 
 
 
 
 
 
 
 
行程
9:30  保津峡駅
10:30 水尾の里の登山口
11:30 水尾別れ
11:50 愛宕神社 昼食 40分
14:00 首無地蔵
15:10 神護寺
 

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ