メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

金田博美、金田朋子

下関市→福岡空港→新千歳空港→旭川 

2022年10月10日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



10月5日(水)晴れ 8時自宅出発。福岡空港国内線前の「ミスター・パーキング」に車を駐車。ピーチ航空11時25分MM455便発、新千歳空港13時50分着。空港内にある「ホンダレンタリース札幌」のカウンターで申し出る。マイクロバスでレンタカーまで移動。簡単な申し込みと運転免許証の確認。車はホンダ・フィットe:HEV・4WDを25,676円で借りる。初日の宿泊地、ホテルルートインGRAND旭川駅前(070-0030旭川市宮下通8-1962-1)に向かって移動する。ほぼ高速ばかりの運転になる。フィットについてはエコカーなので少し心配もあったが、全く稀有だった。先ず、シートが柔らかすぎて、腰が痛くなったらとか、本格的にハイブリットを運転するので、違和感は感じないだろうか、北海道を走るには非力ではないだろうかなど、心配事はあったが、シートはしっかりしていて(今のフィットからシートを板の面でで支える芯がある)、直進安定性は高く、冬用タイヤを履いている割には静寂性も高い。ハイブリットだが運転に全く違和感がなく、加速もよく(1500ccのエンジンに電気)、ホンダセンシングという安全装備があり、北海道には欠かせないクルーズコントロールが付いているので、すごく運転が楽だった。前に北海道で乗ったベンツのAクラスもよかったが、それ以上に良いと感じた。運転していてフィットが欲しくなった。ホテルは駅前にあり。立派な作りのホテルだったが、部屋は少し狭かった。市街地に建つホテルによくありがちな狭さだ。でも、最上階に男女とも大浴場があり、サウナもあったが、サウナにつきものの水風呂がなかったのが少し残念。チェックイン後、近くにラーメンを食べに行く。旭川と言えば、味噌ラーメンのイメージなので注文すると、すごくおいしかった。おいしいということを、上手に表現できないかとも思うが、昭和40年代開業と店内に掲示してあるだけに、さすがに美味しかった。予想以上のおいしさ。食事も終え、風呂に入り、9時には就寝。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ