メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

葵から菊へ

[2022-9-16]『1945ヒロシマ連続講座2016』都内世田谷区にある東京農業大学構内にある「報国農場殉難者之碑」を訪ねました 

2022年09月16日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



竹内良男さんからの『1945ヒロシマ連続講座2016』を転載します。
・・・・・・・・・・・・
[2022-9-16]『1945ヒロシマ連続講座2016』「ヒロシマ通信」メンバーのみなさんへ
【今日の通信】
「都内の満蒙開拓慰霊碑めぐり」第2回は、先週の10日、都内世田谷区にある東京農業大学構内にある「報国農場殉難者之碑」を訪ねました。
大学に入学後、一日も通うことなく満洲に送られた小川正勝さん(93歳)に来ていただき、お話をうかがいました。1年生87人中、53人が満州で亡くなり、生きて帰還した人たちのうち、今もお元気なのは3人とのこと。実際に体験した小川さんの一言ひと言は、とても重みのある内容で、さらに『農学と戦争 知られざる満洲報国農場』(岩波書店)を書かれた小塩海平先生と安達太郎先生(お二人とも東京農業大学教授)も加わっての講座は、大変に実り多い時間になりました。今日の通信は、参加者のみなさんからの感想メモを載せました。紙面の都合上、かなり省略して載せていること、ご了承をお願いします。
「満蒙開拓を考える」講座は、来月15日(土)に、『星火方正友好交流の会を立ち上げて』と題して「星火方正」編集人の大類善啓さんのお話をうかがいます。そしてその翌16日(日)には、「都内の満蒙開拓慰霊碑めぐり」第3回として、母子地蔵(浅草寺)と弥栄村開拓団慰霊碑(本龍寺)を訪ねます。ご都合がつく方、どうぞご参加ください。
今日の通信もう1枚は、「国葬反対」と「戦争反対」のチラシを何枚か集めて構成しました。



参考ブログ記事
◆「農学と戦争」の著者東京農大足達太郎、小塩海平教授と面談しました
◆ソ連軍侵攻で東京農大「湖北報国農場」の学生は10日から逃避行
(了)

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ