メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

葵から菊へ

これはビックリ!統一協会の「知られざる聖地」が箱根山にあった。ここは新宿区の戦争遺跡・陸軍戸山学校跡地である 

2022年08月15日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し




Facebookの友達である、新宿区職員労働組合専従書記川原栄一さんからの情報です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2022.08.12旧統一教会の「知られざる聖地」が西早稲田・戸山公園にあった!…早朝から信者が続々と集まってくる理由
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

統一協会の「知られざる聖地」が「都立戸山公園内箱根山」の下にあるそうですが、如何に統一協会(世界統一家庭連合)なるものがいい加減な似非集団であることの証明になります。
ここは尾張徳川家下屋敷戸山荘だった場所で、明治6年に下士官を教育する兵学寮戸山出張所、翌年には「陸軍戸山学校」と改称、大正9年に「東京陸軍幼年学校」がつくられました。更に、昭和4年に「陸軍軍医学校」が千代田区富士見町から移転してきました。戦後は都営団地「戸山ハイツ」となり、一帯は「都立戸山公園」となっています。「新宿区平和マップ」に記載されている重要な「新宿区の戦争遺跡」でもあります。
よって「人骨の会」(軍医学校跡地から発見された人骨問題を究明する会:代表川村一之)が主催するフィールドワークの大事なコースでもあります。
戸山公園に隣接して「早稲田大学文学部」「都立戸山高校」「学習院女子大学」が、西早稲田二丁目には「早稲田奉仕園」「日本基督教早稲田教会」「女たちの戦争と平和資料館」などがあります。


標高44・6bで山手線内では一番高いが、台地としては新宿区余丁町36・0bが一番高い。

箱根山への階段。「聖地」なるものはこの当たりか。

陸軍戸山軍楽隊の音楽堂

箱根山の下にある、陸軍戸山学校将校会議室跡
(右側は天皇用のトイレの窓。戸山学校行幸時に、一回だけ使用されたそうだ。)


戦後、将校会議室の上に建てられた「戸山教会」と「戸山幼稚園」





国立予防衛生研究所(現・国立感染症研究所)の建設中に人骨が発見された。

納骨施設「静和」

陸軍軍医学校跡地の「行幸記念碑」


「人骨の会」発刊のパンフレット

新宿区の依頼で「人骨」を鑑定した札幌学院大学故佐倉朔教授

公開された鑑定時のアルバムから(新宿区百人町の葬儀社「公営社」の地下室)




(了)
?

?
?



?
?
?
?

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ