メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

葵から菊へ

岸、児玉、笹川にCIA。統一教会と自民を繋いだ「黒幕」たちの魂胆 

2022年08月12日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



友人の川口重雄さんからのメールを転載します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
各位            8月12日〔本日第1信〕お早うございます。新型コロナウイルス感染者2500万人、台風8号に北東北の線状降水帯、そして当地では京浜急行蒲田駅・羽田空港間が7時過ぎから8時過ぎまで不通。鴨長明の嘆きを思い出します。と、こちらの嘆きは統一教会と安倍晋三国葬問題。友人から届いた4点をお送りいたします。
1. リニア中央新幹線のもともとは国際ハイウェイプロジェクト(文鮮明提唱)の計画という、驚くような話。2. 岸・児玉・笹川・CIA 文春文庫のティム・ワーナー『CIA秘録?その誕生から今日まで』上・下も参考になります。岸信介がCIAエージェントだったことを明らかにしています。3. 自民党改憲案と国際勝共連合連合改憲案が酷似していることを『毎日新聞』8月8日号が報じています。4. 安倍国葬に向けて紙上でキャンペーン、一口5千円で(『産経新聞』8月10日号)他に、伊藤智永「時の在りか?家業としての安倍政治批判」『毎日新聞』8月6日号が久々に冴えています。一昨日、第五福竜丸展示館へ行った帰り、JRりんかい線の中吊り広告に『月刊Hanada』臨時増刊号の広告が。曰く「ありがとう そしてサヨナラ安倍晋三元総理」(『月刊Hanada』コレクション 8月8日発行)。買いました(1200円)。それでは。川口重雄拝
Subject: リニアモーターカー計画「日韓トンネル研究会」「リニアから住環境を守る田園調布住民の会」「田園調布リニア工事差し止め訴訟」の会員から(小生も田園調布住民の会会員です)。リニア計画はもともとかれら、国際ハイウェイプロジェクト(日韓トンネル研究会)(文鮮明師提唱)の計画。日韓トンネル研究会 現会長 野沢太三  大深度法の生みの親と言われる元参議院議員(元法務大臣)[cid:F356067B-FFC0-403B-BB0C-3AA41DDFBFD7]
「日韓トンネル研究会は、日本の特定非営利活動法人。世界基督教統一神霊協会(統一教会・統一協会)系グループ事業の一環である。」ウイキぺより
/////////////////////////////////////////////////////////////////岸、児玉、笹川にCIA。統一教会と自民を繋いだ「黒幕」たちの魂胆(mag2)220810https://www.mag2.com/p/news/548142?utm_medium=email&utm_source=mag_W000000001_wed&utm_campaign=mag_9999_0810&trflg=1
もはや日本国民全てが知るところとなった、自民党と旧統一教会との親密な関係。連日さまざまなメディアで両者の癒着ぶりが報じられていますが、ジャーナリストの伊東森さんによると、そこには決定的な視点が欠落しているといいます。伊東は自身のメルマガ『モリの新しい社会をデザインする ニュースレター(有料版)』で今回、誰がどのような目的で自民党と旧統一教会を結びつけたかを考察。3名の人物と組織の具体名を挙げ、彼らの思惑を解説しています。自民党と統一教会 点と線とを結ぶもの 岸信介 昭和の妖怪 児玉誉士夫 戦後最大のフィクサー 笹川良一 日本財団の創始者 CIA 日本を反共の砦として安倍晋三元首相が銃撃され死亡した事件を機に、あらためて自民党と旧統一教会(世界平和統一家庭連合)との関係がクローズアップされてきた。自民党は、「党として組織的な関係がないことは確認している」(茂木敏充幹事長、時事ドットコムニュース、(*1)8月1日)とはいうものの、その関係は、歴史的、学術的、対外的にも明らかだ。旧統一教会は1968年、“反共産主義”を掲げる政治団体「国際勝共連合」を創設。当時から、安倍元首相の祖父である岸信介元首相ら、自民党右派との結びつきが強かった。そのため、憲法改正や同性婚への反対など、自民党右派の政治的な思想は、「国際勝共連しかしながら、メディアの報道では、「誰が」、「どのような目的」のために自民党と統一教会とを結びつけたのかという視点が、欠落。この一連の問題の主人公は、“都市伝説”さながらに、3人の人物と一つの組織、岸信介と児玉誉士夫、笹川良一、そしてCIAだ。彼らこそが、統一教会を潤滑油に、日本の戦後政治を形作った。よく、太平洋戦争を指して、日本の「戦争責任」が取り沙汰される。しかし実際は、日本の「戦後責任」の方がより重いのだ。目次岸信介 昭和の妖怪児玉誉士夫 戦後最大のフィクサー笹川良一 日本財団の創始者CIA 逆コース 日本を反共の砦として岸信介 昭和の妖怪岸信介は第56代・57代の内閣総理大臣。実弟は、佐藤栄作、長女の洋子は安倍晋太郎の妻。洋子の次男は、安倍晋三、三男は岸田内閣の防衛大臣である岸信夫。その岸信介は、「昭和の妖怪」として名を馳せた。戦時中は、満州でアヘンの密売により莫大な利益を上げた(*2)。戦後、釈放されると同時に、CIAの援助を受け、首相の座に座る。さて、その岸信介と統一教会とのつながりは何か。「岸氏の自宅は渋谷の南平台にありましたが、その隣に統一教会の施設があった。で、教会と関係の深かった右翼のドン・笹川良一氏に、彼らについて教えてもらっています。それから関係は深まり、韓国の教会本部も複数回訪れて、講演や文鮮明との会談を果たしている。国内で教会系の団体が集会を開いた際には、名誉会長も務めていました。」(「宗教問題」編集長、ジャーナリストの小川寛大氏(*3))児玉誉士夫 戦後最大のフィクサー児玉誉士夫は、戦後の最強(最恐)フィクサーだ。もとは右翼の大物であり、戦前に中国に進出、外務省および嘱託として、汪兆銘傀儡政権の樹立工作に関わる。さらに、海軍の軍需物資を調達する「児玉機関」を上海に設立。終戦直前に児玉機関の資産をひそかに日本に空輸して、帰国した。戦後は、A級戦犯として巣鴨プリズンに3年近く拘留されたものの、アメリカの情報機関との関係を構築。とくにロッキード社の関係は深く、ロッキード事件の“黒幕”とも呼ばれた(*4)。1976年、ロッキード事件が発覚し、田中角栄元首相らが逮捕された。だが、ロッキード社や丸紅、全日空を経由し、賄賂の受け渡しの「ハブ」となった人物が、この児玉誉士夫だ。ロッキード事件は旅客機販売の商戦で起きた。ロッキード社はマクダネル・ダグラス社を抑えて全日空から受注を獲得し、勝利。しかし激しい商戦の舞台裏では、「インテリジェンス」が微妙に絡んだ人脈が力を発揮していた。窮地に立ったロッキード社のために、形成を逆転させるよう、ときの中曽根通産相に依頼したのが児玉だ。統一教会の創始者である文鮮明は「反共産主義」を掲げる政治団体、「国際勝共連合」を1968年に設立、その創設メンバーとして、児玉誉士夫も名を連ねた。笹川良一 日本財団の創始者笹川良一は、大正・昭和期の政治家であり、社会奉仕活動家。座右の銘は、「世界一家、人類兄弟」。自身は、テレビCMにも出演していた。衆議院議員や国際勝共連合の名誉会長、財団法人日本船舶振興会(のちの公益財団法人日本財団)の会長を務める。戦前は、自身を「大衆右翼」と位置づけ、イタリアのムッソリーニを崇拝、大衆運動の合法的な組織化に力点を置き、国粋大衆党を結成。戦後は、A級戦犯へ指定、巣鴨プリズンに3年間収監されるも、のちに不起訴となり釈放された。出所後は、モーターボート競走法設立に力を入れ、社団法人全国モーターボート競走会連合の設立に関与。さらにモーターボート競走の収益金で日本の造船事業の振興を進め、また福祉事業を助成するために財団法人日本船舶振興会(のちの日本財団)を創設。メディアからは、「ファシスト」「右翼」「日本政財界の黒幕」「右翼のドン」と呼ばれ、CIAのエージェントでもあった。同時に社会奉仕活動に力を入れ、CMで「一日一善」「戸締まり用心、火の用心」を呼び掛けた。1963年に統一教会の日本支部の顧問を引き受け、同年の6月4日に合同結婚式にも夫妻で参列。統一教会が1968年に結成した国際勝共連合でも結成時から名誉会長を務めてはいたものの、統一教会の布教活動が問題視されてきたころに、距離を置く。CIA 逆コース 日本を反共の砦として
1997年、アメリカのドラルド・フレイザー下院議員は、統一教会への調査を開始。444ページにおよぶその報告書では、賄賂、銀行詐欺、違法なキックバック、そして武器販売について、「ムーニー」とよばれる統一教会の2万人の信者が関与していると主張(*5)。同時に、統一教会そのものが、韓国中央情報局(KCIA)により「つくられた」存在であると明らかにした。報告書では、ムーニーたちは、アメリカの外交政策に影響を与える“政治的道具”として、KCIAの長官であったキム・チョンフィルと協力。また、そもそもCIA自体が、第二次世界大戦後にKCIAを設立した主要な機関であった。統一教会の文鮮明と日本の“ファシスト的”な仲間である児玉誉士夫と笹川良一は、1960年代にKCIAエージェントの援助を受け、アジア人民反共産主義連盟を結成する。戦後、アメリカにおける対日政策を大きく転換、それは「逆コース」と呼ばれた。逆コースにおいて、対日政策はリベラル政策一辺倒というよりも、日本を「共産主義の防波堤」にしたいアメリカの思惑が動く。その思惑のもと動いたのが、岸信介や児玉誉士夫、笹川良一であり、彼らの潤滑油として統一教会と国際勝共連合が機能したのだ。■引用・参考文献(*1)「自民、旧統一教会との関係発覚相次ぐ 世論の批判警戒、野党は追及」時事ドットコムニュース 2022年8月1日(*2)魚住昭「昭和の妖怪・岸信介は『アヘン密売』で絶大な権力を得た!? 今さら聞けない『満州国の裏面史』」現代ビジネス 2016年7月31日(*3)デイリー新潮「『文尊師は誠実な男』 岸信介が統一教会トップを称賛した“異様”な機密文書」Yahoo!ニュース 2022年7月29日(*4)春名幹男「ロッキード疑獄 角栄ヲ葬リ巨悪ヲ逃ス」角川書店  2020年(*5)Reverend Moon: Cult leader, CIA asset and Bush family friend(『モリの新しい社会をデザインする ニュースレター(有料版)』2022年8月5日号より一部抜粋・敬称略)/////////////////////////////////////////////////////////////////「勝共連合」と自民、改憲草案に多くの一致点 今後の論議に影響か・深掘り 加藤明子 樋口淳也 (毎日)220808https://mainichi.jp/articles/20220808/k00/00m/010/190000c?cx_fm=mailasa&cx_ml=article&cx_mdate=20220809 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)系の政治団体「国際勝共連合」の改憲案と、自民党の改憲草案に一致点が多いことが、注目を集めている。自民保守派は安倍晋三元首相の死去を受け、「遺志を継ぐ」と憲法改正に強い意欲を見せるが、党と旧統一教会との関係が影を落とす。緊急事態条項、家族、国防軍… 勝共連合は2017年4月に「憲法改正について」と題した約17分の動画を公開。渡辺芳雄副会長が独自の改憲案を解説した。渡辺氏は改憲の優先順位として一つ目に「緊急事態条項の新設」を掲げた。大地震を例示して「政府の権限を強化して、所有権を一時的に制限したり、食料や燃料の価格などをしっかり規制したりして命を守る」とした。勝共連合系の雑誌「世界思想」21年5月号では、緊急事態条項の対象を「戦争や災害など」としている。 自民が野党時代の12年4月にまとめた改憲草案は外部からの武力攻撃や内乱、大規模災害などの際、法律と同じ効力を持つ政令を内閣が制定でき、国や公の機関の指示に「何人も従わなければならない」とするなど、方向性は一致している。 渡辺氏は動画で優先順位の二つ目として「家族保護の文言追加」を訴え、「これがなければ、自然かつ基礎的単位になり得ない同性婚が広がっていく」と強調した。自民草案は「家族は、社会の自然かつ基礎的な単位として、尊重される」としており、こちらも用語が一致している。 渡辺氏は三つ目に「自衛隊の明記」を掲げ、「なぜ自衛隊が存在していいのか、根拠となる言葉が一つもない」として「自衛軍」か「国防軍」の明記を主張した。これも「国防軍」を明記した自民草案とほぼ一致している。 自民が18年3月に決定した「改憲条文イメージ4項目」でも「大地震その他の異常かつ大規模な災害」が発生した場合に一時的に内閣の権限を強化し、国会議員の任期を特例的に延長できる緊急事態条項が掲げられ、9条への自衛隊明記が盛り込まれた。? 立憲民主党や共産党の議員からは「個人より公益、国家を重視する国家主義は、自民と旧統一教会の改憲案で共通している」などと批判の声が上がる。一方、12年自民草案の作成に携わった礒崎陽輔元参院議員は「当時、統一教会など外部の団体が何か意見なり要望なりを言ってきた事実はない。教団の影響があると言うならば、言いがかりだ」としている。国会は改憲4党で3分の2以上 今年7月の参院選で憲法改正に前向きな自民、公明、日本維新の会、国民民主の「改憲4党」は改憲の発議に必要な参院定数の3分の2以上を維持した。岸田文雄首相(自民党総裁)は直後に党本部で記者会見して「憲法改正は自民党結党以来の党是だ。実現に向け国会での議論をリードしていきたい」とした。 また、8月5日に党本部であった自民憲法改正実現本部タスクフォースでは、古屋圭司本部長が「実現に向けて取り組むことが安倍元首相に対する供養になる」と述べた。 だが、保守派議員は反共産主義などを掲げる旧統一教会と主張に共通点があり、安倍派を中心に接点を持つ議員も多い。選挙応援を受けたり会合に出席したりするなど、関与が明らかになる議員が相次いでいる。世論の厳しい目が注がれるなか、改憲論議を主導できるかは不透明だ。 衆院憲法審にかかわる野党議員は「安倍氏の死去を受け、改憲を劇的に進めようという雰囲気は、与党から感じない」と話す。立憲幹部も「強引に進めると国民投票で失敗して内閣が倒れる危険性もある。慎重になっている印象だ」と指摘する。 公明関係者は「旧統一教会問題が表面化し、改憲に最も前のめりだった安倍派は当面動きづらい状況ではないか」と指摘。「緊急事態条項など自民4項目と旧統一教会の主張が似ていることもあり、改憲論議はしばらく後回しにされるだろう」との見方を示した。【加藤明子、宮原健太】////////////////////////////////////////////////////////////////安倍晋三元首相への弔意を紙面で クラウドファンディング開始(産経)220810https://www.sankei.com/article/20220810-NXNNLWSPQNN73LLREKYH3OLZVE/#:~:text=%E5%9B%BD%E8%91%AC産経新聞社は9日、安倍晋三元首相の国葬にあたり、新聞紙面で弔意を伝えるクラウドファンディングサイトを開設しました。9月27日の国葬当日、安倍氏の功績を伝える特集とともに、ご賛同いただいた皆さまの名前を掲載する特別紙面を制作します。安倍氏の突然の逝去を受け、弔意を示したいという読者からの要望や問い合わせが、産経新聞社に多数、寄せられました。そうした声に応える形で、弔意を伝えたい皆さまの名前を紙面に掲載するクラウドファンディングを企画しました。個人1口5000円。ご賛同いただいた皆さまの名前(本名のみ)を、9月27日付の産経新聞特別紙面に記載します。募集は8月30日まで。なお、寄せられた賛同金の一部は、安倍氏が政治生命を賭して取り組んだ拉致問題解決の一助にすべく、北朝鮮による拉致被害者家族連絡会(家族会)に寄付します。////////////////////////////////////////////////////////////////
(了)

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ