メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

たかが一人、されど一人

歩行関連 

2022年08月01日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

 今日から8月、即ち八朔。家内生存中はよく甘いみかんを食わせてもらったが、このところ何年も夏みかんの類にありついたことがない。早朝に外に出てみたら少し涼しく、雨がポツリと落ちてきた。これはありがたいと期待したが結局空振り、相変わらず暑さが続いている。それにしてもご近所の人たちは皆早起きで、特に6時前に毎朝犬の散歩をしている男性、5時半には必ずゴミを出す主婦など様々だが皆さん几帳面なものだ。几帳面つながりで思うのがマスクのこと。暑いばかりでなく息苦しいので殆どマスクを着けずに、胸ポケットに入れ持っている証明だけで出歩くが、早朝からジョギングに励む老若男女、何れもマスクを装着して走っている。酸素供給量が減少して却って不健康じゃないかと、半ば敬意を覚えつつも邪推までしかねない。これも繋がりだが、小生と同じく都会に住む皆さん、なんでこんなに脚が速いのだろう?毎日地下鉄改札口の頭と尻尾をつなぐ地下道を歩いて思うことだ。こちらは歩行が唯一の運動なのでここの階段の上り下りを毎日してるのだが、その時必ずと言っていいくらい後ろから追い越される。子供同士がふざけながらかけっこするのは分かるが、若い男女いろいろあるが、そんなに急ぐ理由が何なのか一度聞いてみたいと思ったりする。確かに脚力が落ちているのでスピードは出ないが、時速4.5キロだから特別遅いわけではないと自覚している。池袋までの片道は2.6キロで約35分、往復しても5.2キロだと歩行数は8千歩に満たないし、消費エネルギーは200キロカロリー有るか無いかだ。昨日までの1ヶ月の歩行数は31万歩に数千歩足りなかったので少し残念。毎日炎天下を歩き続けても腹回りが少しずつ膨らみ続けてるようだ。これ以上の運動量は無理そうなので、食料摂取でコントロールできれば良いが、こっちも難しそうなので悩ましい。特に今夜は娘と会食、今月はスタートから歩行は少ない上に酒まで飲むことになる。来週は健康診断に行こうと思うが、結果が心配だ。歩数計として目下使用している携帯の電波はAUだから、先日の発表を聞くと、もう忘れかけている通信障害の補償でひょっとすると200円返って来るのかもしれない。いつどんな方法か知らぬが、1ヶ月分通信料の約1割だから有り難くて思わず笑ってしまう。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ