メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

葵から菊へ

小出裕章さんのアベ批判声明 

2022年07月17日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



友人の川口重雄さんからのメールを転載します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
各位              7月17日〔本日第1信〕こんにちは。昨日は午前9時45分から新宿武蔵野館で映画『戦争と女の顔』(カンテミール・バラーゴフ監督、2019年ロシア、137分)。ウクライナのスヴェトラーナ・アレクシェーヴィチの『戦争は女の顔をしていない』に触発されて脚本・演出を手がけたものです。1945年秋、レニングラード(現・サンクトペテルブルク)のソ連軍の病院とその周辺が舞台の映画です。午後2時からは新宿職安通り沿いの高麗博物館で文聖姫さん(『週刊金曜日』編集長)の講演。帰りに韓国製品専門のスーパーで久しぶりにマッコリを仕入れて自宅で一杯です。【訂正】7月16日(つまり昨日)の〔BCC〕通信で、吉田茂の叙勲について、以下が正しいです。
1. 生存者叙勲(戦後初の生存生存者叙勲)は1964年4月29日(昭和天皇誕生日)、大勲位菊花大綬章
2. 1967年10月20日死去に際しては大勲位菊花章頸飾
3. なお、佐藤栄作、池田勇人が吉田学校の卒業生を「辞任」は誤り、「自任」です。添付ファイルは『週刊金曜日』7月8日号「きんようぶんか」欄で紹介された石川逸子さんの『三鷹事件 無為実の死刑囚 竹内景助の詩と無念』(梨の木舎、1320円)のインタビュー記事です。石川さんから送っていただきました。「7・8狙撃・暗殺事件」のその後、友人から3点届きました。1つ目は小出裕章氏の文章です。ほっとします、そして満腔の気持ちを込めて言います、その読後感のさわやかなこと。それでは。川口重雄拝
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今夜(9月14日夜かー川口註のたんぽぽMLマガジンに掲載された、小出裕章さんのアベ批判声明です。「悲しくはない」と世間に、はっきり言い切っているところが小出さんらしくて気持ちがいいです。以下、小出裕章氏の文章です。3.「アベさんに対する銃撃について思うこと」 | アベさんが銃撃を受けて死んだ。悲しくはない。 | アベさんは私が最も嫌う、少なくとも片手で数えられる | 5人に入る人だった └──── 小出裕章(京都大学原子炉実験所 元助教)
◎ アベさんがやったことは特定秘密保護法制定、集団的自衛権を認めた戦争法制定、共謀罪創設、フクシマ事故を忘れさせるための東京オリンピック誘致、そしてさらに憲法改悪まで進めようとしていた。 彼のしたこと、しようとしてきたことはただただカネ儲け、戦争ができる国への道づくりだった。
 アベさんは弱い立場の国・人達に対しては居丈高になり、強い国・人達に対してはとことん卑屈になる最低の人だった。 朝鮮を徹底的にバッシングし、トランプさんにはこびへつらって、彼の言いなりに膨大な武器を購入した。
 彼は息をするかのように嘘をついた。森友学園、加計学園、桜を観る会、アベノマスク… 彼とその取り巻きの利権集団で、国民のカネを、あたかも自分のカネでもあるかのように使い放題にした。 それがばれそうになると、丸ごと抱え込んだ官僚組織を使って証拠の隠ぺい、改ざん、廃棄をして自分の罪を逃れた。その中で、自死を強いられる人まで出たが、彼は何の責任も取らないまま逃げおおせた。 私は彼の悪行を一つひとつ明らかにし、処罰したいと思ってきた。 私は一人ひとりの人間は、他にかけがえのないその人であり、殺していい命も、殺されていい命も、一つとして存在していないと公言してきた。
◎ アベさんにはこれ以上の悪行を積む前に死んでほしいとは思ったが、殺していいとは思っていなかった。 悪行についての責任を取らせることができないまま彼が殺されてしまったことをむしろ残念に思う。 多くの人が「民主主義社会では許されない蛮行」と言うが、私はその意見に与しない。 すべての行為、出来事は歴史の大河の中で生まれる。 歴史と切り離して、個々の行為を評価することはもともと誤っている。 そもそも日本というこの国が民主主義的であると本気で思っている人がいるとすれば、それこそ不思議である。
 国民、特に若い人たちを貧困に落とし、政治に関して考える力すら奪った。 民主主義の根幹は選挙だなどと言いながら、自分に都合のいい小選挙区制を敷き、どんなに低投票率であっても、選挙に勝てば後は好き放題。 国民の血税をあたかも自分のカネでもあるかのように、自分と身内にばらまいた。
◎ 原子力など、どれほどの血税をつぎ込んで無駄にしたか考えるだけでもばかばかしい。 日本で作られた57基の原発は全て自由民主党が政権をとっている時に安全だと言って認可された。 もちろん福島第一原発だって、安全だとして認可された。 その福島第一原発が事故を起こし、膨大な被害と被害者が出、事故後11年経った今も「原子力緊急事態宣言」が解除できないまま被害者たちが苦難にあえいでいる。
 それでも、アベさんを含め自民党の誰一人として、そして自民党を支えて原発を推進してきた官僚たちも誰一人として責任を取らない。 もちろん裁判所すら原発を許してきた国の組織であり、その裁判所は国の責任を認めないし、東京電力の会長・社長以下の責任も認めない。 どんな悲惨な事故を起こしても誰も責任を取らずに済むということをフクシマ事故から学んだ彼らはこれからもまた原子力を推進すると言っている。
◎ さらに、これからは軍事費を倍増させ、日本を戦争ができる国にしようとする。 愚かな国民には愚かな政府。 それが民主主義であるというのであれば、そうかもしれない。 しかし、それなら、虐げられた人々、抑圧された人々の悲しみはいつの日か爆発する。
 今回、アベさんを銃撃した人の思いは分からない。 でも、何度も言うが、はじめから「許しがたい蛮行」として非難する意見には私は与さない。 心配なことは、投票日を目前にした参議院選挙に、アベさんが可哀想とかいう意見が反映されてしまわないかということだ。 さらに、今回の出来事を理由に、治安維持法、共謀罪などが今まで以上に強化され、この国がますます非民主主義的で息苦しい国にされてしまうのではないかと私は危惧する。(2022年7月9日付)///////////////////////////////////////////////////////////////////
?
「安倍元総理銃撃とヤジ排除問題」HBCニュース2022年7月15日放送
https://www.youtube.com/watch?v=oenyfdeKlWU
HBCニュース 北海道放送
チャンネル登録者数 2.67万人
奈良県で起きた安倍元総理の銃撃事件。
警察の警備態勢に不備があったという指摘が多くある。
一方で、札幌で起きた道警ヤジ排除訴訟の影響を指摘する声も複数ある。
本当に裁判が警察の警備に与えた影響があるのか?
ヤジ排除から3年が経ち変化はあったのか?
安倍元総理銃撃事件が落とす影とは何か?
?
『ヤジと民主主義〜小さな自由が排除された先に〜』HBCニュース2020年4月26日放送
https://www.youtube.com/watch?v=oKfIJi2SV_E
HBCニュース 北海道放送
チャンネル登録者数 2.67万人
第63回日本ジャーナリスト会議賞JCJ賞
第57回ギャラクシー賞報道活動優秀賞
第40回地方の時代映像祭放送局部門優秀
2020年日本民間放送連盟賞ラジオ報道優秀 ほか多数
「安倍やめろ」2019年7月15日、安倍首相が札幌で参議院選挙の応援演説をしているときに、それは起きた。演説会場でヤジを飛ばした1人の男性が、多数の警察官によって排除されたのだ。「増税反対」と声を上げた女性も同じように排除された。ヤジだけではない。年金問題に関するプラカードを掲げようとした年配の女性も、警察官によって安倍首相から遠ざけられ、掲げることはできなかった。
「無言でプラカードを掲げるというのは誰にでもある権利。弱者ができる唯一の一人でできることを奪う国は民主主義ではない」(女性)。
あの日、札幌では少なくても9人が警察によって排除された。弁護士団体や市民らが北海道警察に抗議し、説明を求めたが、道警は7か月にわたり説明をしなかった。だが今年2月、道警はヤジを排除したのは適正だったと結論付けた。
番組では独自に排除された当時の映像を集め、公職選挙法や元警察官、刑法の専門家などへインタビューを行い、ヤジ排除の正当性について真正面から検証する。一方で排除された当事者の思いに迫る。
さらにかつて北海道内で治安維持法によって逮捕された当事者にも取材するとともに、日本で言論の自由を弾圧した原点となる「弁士中止」も発掘する。
地方都市で起きた警察によるヤジ排除。「たかがヤジで…」という声も少なくない。しかしこの問題を放っておいていいのだろうか。小さな自由が奪われた先に待つものは何か。あの日札幌でおこったヤジ排除は、この国の民主主義になにをもたらすのだろうか、検証する。
///////////////////////////////////////////////////////////////////
アドレスから入って頂くと、リストがあります。
旧統一教会と「関係アリ」国会議員リスト入手! 歴代政権の重要ポスト経験者が34人も(日刊ゲンダイ)220716
https://news.nifty.com/article/item/neta/12136-1752018/
 安倍元首相の暗殺事件でクローズアップされている旧統一教会(現在は世界平和統一家庭連合)と自民党の関係。山上徹也容疑者(41)の供述によれば、昨年9月に安倍元首相が統一教会の関連団体「天宙平和連合(UPF)」のイベントにリモート出席した動画を見て殺害を決意したという。
 ◇  ◇  ◇
 実際、旧統一教会の政界への浸透は凄まじい。日刊ゲンダイは旧統一教会と関係のある国会議員112人のリストを入手。ジャーナリストの鈴木エイト氏が長年の調査によってリストアップしたものだ。
「統一教会との関わり方はさまざまですが、議員本人のイベント出席や秘書の代理出席、祝電など、教団側が時限的に発表していた画像や残っている公開資料で確認できたものをリスト化しています。公になっていないだけで、関わりのある議員は他にもいると考えられます」(鈴木氏)
 リストを見ると、やはり自民党議員が圧倒的に多い。衆院議員78人、参院議員20人が統一教会系の団体等との何らかの関わりが確認された。野党でも立憲民主党6人、日本維新の会5人、国民民主党2人が関わりを持っていた。そのうち閣僚、党幹部の経験者だけでも34人に上る(別表)。
 イベント参加や祝電のほか、米国で発行されている統一教会系の日刊紙「ワシントン・タイムズ」や機関紙「世界日報」にインタビューなどが掲載されたケースもあり、献金を受け取っていた議員もいる。
■統一教会から支援を受ける議員を政務三役などにどんどん登用
(自民党議員は98人(C)日刊ゲンダイ)
 そして、旧統一教会との関わりが認められる議員の多くが、第2次安倍政権以降、大臣や副大臣、政務官などに起用されてきた。2019年の第4次安倍第2次改造内閣では、閣僚20人のうち10人が旧統一教会関連だった。
「以前はこれほど関係を大っぴらにはしていなかったのですが、第2次安倍政権以降、教団も政治家も親密な関係を隠さなくなった。安倍元首相が統一教会から支援を受ける議員を政務三役などにどんどん登用したため、アピールするかのように国会議員が統一教会系のイベントに関わるようになりました。『頼まれてメッセージを送るくらいよくあること』と擁護する声もありますが、政治家の影響力を考えれば、これだけ問題のある団体に祝電を送ればお墨付きを与えることになる。それが新たな被害を生むかもしれないということは少なくとも考えるべきでしょう。『統一教会の関連団体とは知らなかった』では済まされません」(鈴木氏)
 大メディアは旧統一教会を糾弾するだけでなく、政治とのズブズブ関係もしっかり報じるべきだ。
///////////////////////////////////////////////////////////////////
(了)

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ