メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

じいやんの日記

選挙と結果 

2022年07月12日 ナビトモブログ記事
テーマ:日記

参議院選挙の結果が出ました。
与党が勝利!
自民党で過半数!
公明党や、与党になりたい政党、部分的に賛同する政党、隠れ自民党と言われる政党が喜んでます。

安倍元総理の事件があったので、公には喜びを表していませんが、上記の政党は「万歳!」したいでしょうね!

しかし、へそ曲がりの私は、本当のこれでいいのかと思う!
その理由は、国民の声を多く聞くために、18歳以上にも投票権を与えたのは高架がありましたか?
広く、多く国民の声を聞くためですよね!

なのに52.16%(52.02)の投票率でいいのでしょか?

過去の最高投票率は、衆院選で、昭和の最高は1958年(昭和33年)の76.99%です!

選挙を行った責任者は大いに反省でしょう!

以下が私が感じたことと同じ意見なので、某ニュースの中から、転記しました。

若年層の投票率が低い理由は・・・

いくつかの理由があると言われています。
ひとつは結婚、子育て、親の介護、自身の老後といった、課題が山積している社会テーマとの関わりがまだ薄く、政治に参加して改善していく必要性をあまり感じていないから、ということがあるようです。
また、政党が公約として掲げる政策に投票率の高い高齢者向けのラインナップが多く、自分事としてイメージしにくいこと。
いわゆる「シルバー民主主義」と言われる問題ですね。
さらに、社会課題に取り組む若者が「意識高い系」というカテゴリーにくくられがちで、普段から政治的な発言をフラットにやりとりする文化が欧米に比べて育っていないこともあるようです。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

PR







上部へ