メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

戦国時代5(本願寺・三方ヶ原の戦い) 

2022年06月12日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



?本願寺との戦い ☆本願寺VS織田信長、11年に及ぶ宗教戦争?戦国時代の本願寺との戦い ☆織田信長は没落していた足利義昭を助けて将軍職に就けた ☆信長、義昭を無視して強権を振りかざした *義昭は信長を討つべく各地の有力大名や *大坂本願寺、比叡山延暦寺らに号令し、信長を包囲した ☆対抗勢力の中で最後まで信長を苦しめたのが *大坂本願寺率いる一向宗門徒 ☆本願寺法主の顕如は全国の門徒に決起を促し *武田、浅井、毛利などの大名や雑賀衆ら反信長派の救援を得て *信長と抗争し続け、戦いはの11年に及んだ *反信長派大名が次々死去して包囲網が崩れると *本願寺は抗しきれず降伏した?第2次木津川口の戦い ☆本願寺を援護する毛利方の水軍と織田水軍が木津浦で激突した *かって織田水軍は毛利水軍の火攻めにあって敗北していた ☆信長は大砲を搭載した鉄張の大型船を建造させ戦いに投入 *毛利水軍に勝利した?信長の建造の大型軍船 ☆大坂湾の制海権を得るために信長が建造した大型船 ☆各艦に3門の大砲が取りつけられていた ☆全長約32M、幅10Mいう記録もある?本願寺顕如 ☆日本最大の教団を率いて戦国を駈けた本願寺11代法主 *妻は武田信玄の正妻の妹 *浄土真宗のトップとして全国の問徒を従え *大名に匹敵する影響力と軍事力を有した ☆顕如、当初信長とは良好な関係を保っていた *懇意にしていた三好三人衆が信長を攻めたことで状況は一変した *縁戚関係にあった武田氏や朝倉氏に追随する形で信長に対抗した?三方ヶ原の戦い ☆武田信玄VS徳川家康の戦い?戦国時代の三方ヶ原の戦い ☆信長と義昭の関係決裂で、義昭は打倒信長で上洛を要請 *甲斐の武田信玄も応える形で上洛の準備を進めていた *西上には、駿河・遠江で勢力を拡大する必要があった *信玄は遠江へと侵攻する *信玄は、家康の居城浜松城ではなく、徳川領の要所二俣城を攻略 *浜松城を素通りする素振りを見せ、家康をおびきだすことに成功した ☆三方ヶ原で相対した両軍 *兵力・戦術で圧倒的に勝る武田軍の前に *家康は生涯で一番の大敗北を喫する?しかみ像 ☆全軍の1割を失いながらも、命からがら逃げ帰った家康 ☆自らの戒めのために肖像を描かせたといわれる?徳川家康、生涯最大の敗戦 ☆武田軍2万5千 *家康が籠もる浜松城を攻めることはせず *家康を野戦に引きずり込むため浜松城を素通りした ☆家康は勝機があると考えて出撃した *待ち受ける武田軍に大敗する?勝軍の将、武田信玄 ☆戦国最強と謳われた騎馬軍団を率いた ☆甲斐の虎の異名を持ち、信長や家康に恐れられた武将 ☆父信虎を追放して家督を継ぐ *戦国最強の武田騎馬隊を率いて領土拡大 ☆「人は石垣、人は城」の理念を持ち領国経営にも力を注いだ ☆上洛の途中で病に倒れ、志半ばでこの世を去った ☆武田信玄の病死により、家康・信長の首がつながる *家康を倒したことで信玄は上洛への道を切り開いたが *途中で病に倒れ無念の死を遂げた                        (敬称略)                                     ?知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載?出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します?私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います?投資は、自己責任、自己満足、自己判断で?詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください?出典、『日本の合戦』戦国時代5(本願寺・三方ヶ原の戦い)

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ