メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

7つの習慣1(成功には原則がある) 

2022年03月30日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



?7つの習慣(人格主義の回復) ☆『7つの習慣(成功には原則がある)』の新版 *自己啓発に関連する本として、日本でも最も有名な本の1つ ☆「個性主義」 *表面的なテクニックで、成功しようとするの方法を否定する ☆「人格主義」を推奨する *誠意・謙虚・誠実・勇気・忍耐など *人間の内面の人格的な部分を磨くしか真の成功は得られないとする ☆人格を磨くための具体的な習慣(行動指針・思考指針)を示している ☆「成功に関する文献」の多くは *社交的なイメージのつくり方やその場しのぎのテクニックばかり *筆者は、そうして考え方を「個性主義」と呼ぶ ☆アメリカ建国から約150年の間で書かれた「成功に関する文献」 *誠意・謙虚・誠実・勇気・忍耐・勤勉・質素・節制・黄金律等 *人間の内面にある人格的なことを成功の条件に掲げていた *筆者はこれを「人格主義」としている ☆個性主義のアプローチは、あくまでも2次的なもの *1次的な土台として行うべきは人格を磨くことであると述べる *そうしなければ、長期的な成功は果しえないとしている ☆「7つの習慣」が導き出すもの *「依存」から「自立」「相互依存」へと至る *成長の連続体を導くプロセスでもある ☆プロセスは3段階に分類できる *「私的成功の習慣」「公的成功の習慣」「再新再生の習慣」?第1の習慣(主体的である) ☆現代、人格は、状況や条件付けで決定される *即ち、刺激/反応理論とも言い換えられる *何らかの刺激によって反応(人格)が決まる *状況や条件付けが人格に影響を与え得ることは筆者も認めている ☆筆者が説く重要な指摘 ☆刺激と反応の間には、「選択の自由」がある *私達は人間だけに与えられた「想像、良心、意思、自覚」という *重要な能力によって、何が起ころうとも(刺激) *自分に与える影響(反応)を自分自身の中で「選択」できる ☆これらを「主体的である」と考えると *私達の行動は、自分自身の決定と選択の結果である *私達は感情を抑えて自らの価値観を優先させることができる ☆「主体的」は自発的に率先して行動するだけを意味するものではない *人間として、自分で選んだ人生の責任を引き受けることも意味する *「今日の自分があるのは、過去の選択の結果だ」と言えなければ *「私は他の道を選択する」と言うこともできない?第2の習慣(終わりを思い描くことから始める) ☆人生におけるすべての行動を測る基準とするために *自分の人生の最後を思い描き *それを念頭において今日という1日を始めることである ☆自分が目指すもの、大切にしたいものを頭の中に植え付け *そのイメージどおりになるように日々生活していれば *人生が望まない方向に進んでいってしまうことはないはず ☆習慣を身につけるには *「個人のミッションステートメント」を書くのが効果的だ @どのような人間になりたいのか(人格) A何をしたいのか(貢献・功績) Bそれらの土台となる価値観と原則を書く ☆土台となるもが、あなたの中心になるもの *人や物では行き過ぎた依存が生まれ *バランスが崩れてしまうことがある ☆土台におくべきなのは *公平さ、誠実さなど、あなたが最も大切にしたい価値観                      (敬称略)                                     ?知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載?出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します?私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います?投資は、自己責任、自己満足、自己判断で?詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください?出典『typeHP』7つの習慣1(成功には原則がある)(ネットより画像引用)

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ