メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

じいやんの日記

利用者の味方? 

2022年03月07日 ナビトモブログ記事
テーマ:日記

過去最大のリニューアル工事を済ませ、オープンした「東京ドーム」の事です。
巨大なLEDビジョンや「顔パス」を実現する顔認証システムも話題だが、場内で現金が使えない完全キャッシュレス化には異論も多いと聞いた。
幾ら私がアンチ巨人でも、試合は見たいし、都市対応や他のイベントもあるので、気になる。

東京ドームは場内チケットカウンターの他、グッズを販売する売店や客席販売に至るまでキャッシュレス化になる。
(場外チケット売り場は現金可らしい)

決済はクレジットカードか「Suica」などの電子マネー、「PayPay」などのコード決済となる。
コインロッカーは交通系ICカードに対応している。

球場側としては、現金を取り扱わない分、人件費などが大幅に削減できるのは分かります。

しかし、野球のファンは高齢者から子供まで幅広い。

そんな時に、現金が使えないと言うことは、利用者にとっては、不便極まりない!

中国のように、スマホ利用を国家をあげて推進するならば別ですが・・・
ホームレスへの寄付も利用できると中国では宣伝している。
(実は都市部だけとの話もありますが・・・)

売店に子供が現金を握りしめて、自分が欲しいもの買いに行けなくなります。

これって本当に利用者も恩恵にあずかれますか?

高速道路のETCカードでも、長い時間をかけて現金と併用し、徐々にETC
ETC専用化に移行しているのが、日本の現状でしょう!

ついでに、ETCカードを確認したら、2月末で有効期限が切れてました。

以前ブログで、「2年間ETC利用が無いため、利用できなくなります!」 と詐欺まがいのメールが来たことを投稿しました。
同じ時期に、たくさんのETC利用実績(身に覚えのない場所)未払い通知の詐欺メールが来て時期だったのでです。

しかし、昨日クレジット会社に期限切れの際には自動で送付してくれていたのに、今回は何故だ!
とクレームを入れたら・・・・

2か月前に、「利用が無い場合は・・・」とメールで通知しました、その際に、連絡が無かったので、発行しないことにしたそうです!

あまりにも詐欺メールが多いので、ついつい本物まで無視した結果でした!

申請を再度しました。  がっくり!!!!



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

PR







上部へ