メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

葵から菊へ

雪の桜田門 

2022年02月11日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



昨日から東京都内も雪が降りましたが、来週も雪が降る天気予報です。2008年2月3日に千葉労連女性部を東京駅から皇居東御苑・九段下周辺をガイドする予定でしたが、降雪のために中止となりました。その時に撮影した画像をブログ記事にアップしていませんでした。今日の江戸城跡もこんな雪景色だろうと想像しています。
・・・・・・・・・・・・・・
今日は千葉労連女性部主催の「江戸を歩く 戦跡と歴史めぐり」でガイドをすることになっていました。朝10時、東京駅北口に集合。丸の内オアゾ1Fロビーにある「ピカソのゲルニカ」陶板の壁画見学後、平将門「首塚」→皇居東御苑→平川門→竹橋→「愛国婦人会発祥の地」石碑→九段会館屋上の護国神社と「天皇陛下御展望所」石碑→駐車場内の「貝塚碑」「軍人亀鑑」「表忠碑」「士官学校生徒の碑」「弥助砲」→しょうけい館というコースを予定していました。35人の参加ということでしたが、朝からの降雪のために中止の連絡が入りました。残念ですが仕方がありませんので、桜田門から二重橋、皇居東御苑の雪景色をデジカメで撮影してきました。プロ、アマのカメラマンも盛んにシャッターを押していました。
・・・・・・・・・・・・・・




桜田門から国会議事堂を眺望。右側の小高い丘に井伊直弼邸がありました。


田門外の変は、安政7年3月3日(1860年3月24日)

桜田門から法務省煉瓦館(旧司法省庁舎)の眺望

(続く)

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ