メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

頭脳明晰ながら愚将・慶喜の誤算 

2021年09月20日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



?頭脳明晰ながら愚将・慶喜の誤算 ☆「徳川慶喜」に君主として足りなかったもの?「徳川慶喜」稀代の歴史主義者 ☆困ったときだけ人を頼り、周囲の信頼を失った愚将 ☆徳川十五代将軍慶喜は、歴史主義者であった ☆慶喜は御三家の一で、水戸徳川家に誕生した *九代藩主斉昭の七男として生まれた *父・斉昭による徹底したスパルタ教育 *慶喜は、将軍家の家族=御三卿一橋家を相続した ☆慶喜12代将軍家慶の後継に推された *世継ぎである家祥(いえさき)より期待されていた (家祥は幼少期に重い疱瘡を患っていた) *将軍家慶は世子の変更をすることなく他界 *13代将軍に家祥改め、家定(いえさだ)が就任した?14代将軍に慶喜を推た一橋派 ☆徳川家定の就任に危機感を抱いた老中阿部等一橋派を推す ☆彦根藩主・井伊直弼が大老に任じられ、“南紀派”へ軍配があがる *家定の死後14代将軍に南紀派が推す家茂就任 ☆井伊による“安政の大獄”が断行され、井伊の暗殺された *慶喜は、朝廷や外様大名の力で「将軍後見職」となった *幕府は、禁門の変から、第一次長州征伐まで慶喜主導で動いた ☆慶喜の二次長州征伐 *戦局は慶喜の予想に反して幕府方の惨敗 *将軍家茂は大坂城で病没する ☆慶喜は終戦にこぎつけ、15代将軍に就任した *慶喜ほど臣下に嫌われ、誤解された将軍もいなかった *将軍の家族という不安定な地位 ☆慶喜は、家禄も家臣も幕府の借りもので、頼る力を持たされていない *他国から、慶喜の幕府は一国の政府としては認められない状況?慶喜の誤算 ☆将軍慶喜は幕府の軍制と財政の改革=「大綱変革」を断行した *目指すは、ナポレオン3世のフランス *必要な600万ドルにのぼる対仏借款を計画 *見返りに、フランスに対日貿易の独占権を与える案 *“旗本八万騎”には、軍事費とその領民を拠出させる *徹底的にフランス式の近代戦を修得させた *幕府は活力を取りもどしつつあった ☆慶喜は突然、大政奉還の挙、自ら将軍の座を降りた *慶喜の明敏な頭脳は、このまま時間が経過して *新政府が創出されたならば自らがその代表として *国政のトップに返り咲けるとの計算があった ☆慶喜は、早い決着を求めて鳥羽・伏見の戦いに打って出た *敗れた慶喜は、あっさりと恭順の意を表して謹慎 ☆自らが描いたのとは異なった明治維新を迎える ☆この間、多くの家臣が慶喜の身代わりとなって暗殺された ☆慶喜は将軍の座をおりてからも、46年の長い余生を送った ☆慶喜の行動をを曲りなりにも肯定すると ☆慶喜は、稀代の歴史主義者であったとしか見えない                    (敬称略)?知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載?出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します?私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います?詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください?出典、「現代ビジネス」頭脳明晰ながら愚将・慶喜の誤算(「現代ビジネス」記事より画像引用)

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ