メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

泡にまみれて♪

一度参れば功徳一生 

2021年08月11日 ナビトモブログ記事
テーマ:お散歩

9日はお寺巡りへ♪
オリンピックの閉会式が行なわれる8月8日(日)が山の日となり、続く9日(月)が振替休日になりました。
午前中は、葛井寺(ふじいでら)千日まいりへ
https://youtu.be/eKRMf3yubgw

いで立ちは?ご利益の吸引で・・全身ゴールド系(#^^#)
マスクも金色のドットが(#^.^#)
家を出た時は曇りでしたが・・・藤井寺駅に着いた時は雨と強い風が!
台風9号が山陰米子市付近を通過中(>_<)
傘は強風で反転しそう(>_<)
横からの暴風雨で傘は無意味?
何とか本殿までたどり着きお参りをして・・
小降りなるまで雨宿り。
数年前の参拝では出店や大勢の人で身動きがとれませんでしたが、今回は流行り病とあいにくのお天気で閑散!

葛井寺(ふじいでら)は古代氏族葛井氏の氏寺として、7世紀後半の白鳳期に建立された。
場所は大阪府藤井寺市の駅から徒歩数分♪
西国三十三箇所観音霊場の第五番札所として信仰を集め、多くの参詣者が訪れる。
本尊の国宝乾漆千手観音坐像は、大阪府下唯一の天平仏で、1043本もの手を持つ珍しい仏像。
https://youtu.be/xSIqzELnlQc
また、 四脚門は、桃山様式をよく伝える建造物として、国指定の重要文化財。
春には境内の藤棚に藤の花が咲き誇る。
藤井寺市の新たなシンボル 遣唐留学生「井真成」の石碑も。
西暦717年、19歳で遣唐使として阿倍仲麻呂らと共に唐に渡り、36歳の若さで現地で亡くなった日本人留学生・井真成(いのまなり)の墓誌が発見されました。墓誌はその人の略歴や功績などを石に刻んでお墓に埋めるもので、この時代の日本人のものとしては初めて見つかったものです。また、墓誌には「国号日本」と刻まれていますが、現存する「日本」の文字としては最も古いと言われており、貴重な発見となりました。(藤井寺市観光協会HPより)

毎年8月9日は「葛井寺の千日まいり」
千日まいりは古くから「東は江戸浅草寺、西は河内葛井寺、一度参れば功徳一生」と言われ、観音様の御慈悲を最大限にいただける年で一番の功徳日。
大阪府藤井寺市に鎮座している葛井寺で行われている約1,000年前から続く特別な行事。
この日にお参りをすれば46,000日分の本尊千手観音様の功徳がいただけると言われている。

藤祭りも有名
https://youtu.be/esWTNI9-hXg

120余年続く功徳のお守りを買って市内へ(続く)



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

PR







上部へ