メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

江副浩正(広告を集めた情報誌の発売)2−2 

2021年04月25日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



?江副浩正(広告を集めた情報誌の発売)2−2?新聞部で広告集めに才 ☆江副浩正は「イデオロギーなき東大生」でした *60年安保闘争の課外活動として選んだのは「東京大学新聞社」 *広告営業のアルバイトをしたことが彼の人生を決定づけた *新聞部なのに、記者の仕事でなく広告取りの仕事を選ぶ *それも安保前夜という時期 ☆江副浩正は、アルバイトの仕事で、たぐいまれなる才能を発揮する *テレビ広告は費用がかさむそんな時代 *広告媒体は、企業にとっては、新聞が一番 *社員を採用で、新聞に募集広告を出せば優秀な学生が獲得できる ☆江副さんは広告取うに懸命で学生運動には目もくれない *「イデオロギーなき東大生」でした ☆彼には、時代の転換点において時代を見透す眼があった?政治の季節から経済の季節へ ☆1960年の日米安保条約改定を境に *日本社会は政治の季節から経済の季節へ転換した *日本は、高度経済成長になる ☆「銀行よさようなら。証券よこんにちは」との大キャンペーン *東京証券取引所には上場する企業が現われ、新規株式が公開される *証券業界の一大キャンペーン ☆証券会社やその従業員の社会的地位は非常に低く *「株屋」と呼ばれてさげすまれていた *東京大学の学生が証券会社に目を向けなかった *証券会社の側も東大卒を採ろうという発想もなかった ☆江副さんは、証券会社を回って証券会社を口説いた *東大生を採用しませんか? *東京大学新聞に広告を載せませんか? ☆彼は、高度経済成長の波にうまく乗った *東大ブランドをうまく生かした *江副さんは月々莫大なアルバイト収入を得る ☆東大新聞専門の広告代理店を作って独立を果たす ☆江副さん情報産業の分野で時代の最先端を走る?情報産業としてのリクルート ☆江副さんが次に始めたのが『就職情報』(現・リクナビ)の発刊 *学生は就職課に行って求人情報を見なければいけなかった *雑誌にまとめて掲載するようにした ☆江副さんが非凡だったのは *自分の会社は単に学生に就職情報を提供するにとどまらず、 *情報を扱っているのだと気づいたこと ☆自分の仕事は情報産業 *扱うものも就職情報にとどまらない? *『住宅情報』等の情報誌を発行する *多くの情報誌を出すようになった ☆これらの情報は、本質的にみな広告 *従来はタダで消費者に届けていた情報 *それを集めて雑誌にすれば有料で売れる *うまい仕組みを江副さんは見出した、まさにタダ者ではなかった                  (敬称略)?知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載?出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します?投資は、自己判断、自己責任、自己満足で?私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います?詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください?出典、『日本の戦後を知る12名』より江副浩正(広告を集めた情報誌の発売)2−2

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ