メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

かをるのワルツ

フェルメールの絵の疑問 

2011年09月05日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

オリーブカレッジも、8月は夏休みだったので今日は、久しぶりの講義だった。ところが、今日は、午前も午後も講義内容が高度過ぎて眠気に勝てなかった。講師の先生の声を遠くに聞きながらウトウトとしてしまった。眠らないで聴き入った人がいるとしたら、かなりレベルの高い人に違いない。わずかに頭に残っているのは、フェルメールの絵の話フェルメールの絵は、日本人にかなり人気が高い今も京都市美術館で「フェルメールからのラブレター展」が開催されている。たぶん、大賑わいでないかと思う。10月16日までなので、機会があれば行ってみるのもいいかもしれない。講師は、香川大学教育学部教授 中谷博幸先生今日の話は、この先生の研究によるもので一般的に言われてることではないようなので・・・ご注意をフェルメールへの個人的疑問  なぜ、窓がほとんど左に描かれているのか。  そして、窓の外は描いていない。  なぜ外の世界は、描かないのか?  そして、光も左から来るのはなぜか?  以上のことがキリスト教と関係するのか ・・・というのが主なテーマだった。先生の見解は部屋の中は、日常の生活を描き窓の外を描かないのは、目に見えないもの、空想、日常生活を超えるものでありそれが、超自然的な光によって、つながれている。その日常的なことを越えたことがフェルメールの日常生活を支え、生かされていたのかもしれない。左に描いているのは受胎告知の画像の特徴による天使がマリアの左に現れる光が左から右へ下降する左上が超越的空間・・・・と少し分かりにくい見解だった。まあ〜〜かなり大まかだけど、そんな話そんなところが、この先生によるとフェルメールの絵の人気の秘密だそうだ。いろいろと見方は、自由だと言うこと先日は、NHKBSでフェルメールの作品の一つ「真珠の首飾り」の説明を延々としていたが小さな一枚の絵が世界を騒がすのですよね。考えてみれば、すごいこと。何か自分で理解できていないことを書いた感がする。最後まで読んでくださった皆さんに、顰蹙をかいそう〜

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ