メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

★☆みつたかとコラボ☆★

順風や逆風など、人生は風と共にあります・・・(^^♪☆ 

2021年04月02日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


年中温暖で、本土に比べて四季の移ろいがゆるやかな沖縄には、季節を告げる「春一番」や「木枯らし」はないが、季節の微妙な変化を表す独自の風があります。 夏至の頃に吹く「夏至南風」を便りに真夏を迎え、10月頃の「新北風」が吹くと暑さが和らぎ秋が訪れる。 一方、脅威の風もある。 3月頃(旧暦2月)に吹く「二月風廻り」は漁師が台風の次に恐れ、海では時に命も奪う強風です。 沖縄では季節を運ぶ風を読み、風と共に生きてきました。 沖縄の男性が、病弱な妻の血液型がRHマイナスと知ったのは、第1子の妊娠時でした。 困難と宣告された出産を夫婦は決断。 長男誕生に喜び、4人の子宝に恵まれました。 その男性が一人から始めた写真館は県内大手の会社に発展。 だが、デジタル化など時代の風向きを読み、事業の縮小へ転じました。 時同じくして、親の介護、妻の病が重なります。 自身も病に襲われたが、男性は家族も社員も守り、自身の病からも蘇生しました。 「人生に無駄はありません」と語る男性の姿は、烈風に揺るがぬ大樹のように思えました。 順風や逆風など、人生は風と共にあります。 一切の風を前進の力とし、友へ励ましの春風を送りたい。「言葉のちから」を信じて明るく、元気に。ウキウキ、ワクワク、過去への拘りを捨てましょう。過去への拘りを捨てて、未来を見つめて前に進みましょう。そして、新しい自分を発見し、充実の人生を歩みましょう。大丈夫!大丈夫!             

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ