メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

日本人のここが可笑しい 

2021年03月18日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



?お金の増やし方のコラムより(日本人のここが可笑しい)?給料は上がらないのに税金だけ増えている ☆日本政府の借金はGDP比で世界一 *借金は返さなければいけない前提で、返済には税収が必要 ☆日本の消費税は1978年の3%から現在の10%まで上がる *過去25年間の名目賃金上昇率はほぼ上がっていない ☆収入は変わっておらず、消費税の支払いが増えている ☆政府の借金の多くを持っているのは中央銀行 *日本国債の50%以上を日銀が保有している *この状態が続けば、その負担は国民にくる *さらに多くの税金を負担しなければならない ☆結果、消費は減るが、経済活動を活発にするには、消費が必要 ☆その先送り解決策 *現在、金融市場で取引されている日本国債の期限切りを延ばす (50年、100年に変更し税金の負担を減らす) *国民の税金負担が減れば、消費が増えお金が回ります?交渉下手だとお金持ちにはなれない ☆交渉上手になれば、人生はもっと豊かになるでしょう ☆お金を増やせる可能性が高まる ☆交渉の方法には「ソフト」と「ハード」の2種類がある ☆ソフトとは最終的な目的が「合意」の交渉 ☆ハードは相手に勝つこと「勝利」が目的 ☆日本のビジネスでは、ソフトな交渉が多すぎるのでは?日本の生活水準は世界29位 ☆GDPの数値は、国全体の収入を示すものです *大切なのは一人当たりのGDPのチェック *一人当たりのGDPは、その国の国民の生活水準 ☆日本は他の先進国より低い数値 *ニュージーランドや韓国より下位 (1980年代の後半、日本は世界2位) *現在、日本は世界で29位 ☆日本では会社を興すにしても、手続きが多く複雑 *手続きを簡素化してスピードアップが必要?日本人の英語能力はマレーシアより下位 ☆世界の大学ランキング *東京大学の世界の評価は36位(他の調査機関では74位の評価) ☆世界の企業に「どこの国から人材を採用したいか」の調査結果 *日本は2019年35位、マレーシアは22位です ☆筆者が考えるに3つの要因 *英語の能力が低い *GDPが低下している *入学始業(4月入学)?10−19歳の死亡原因のトップ自殺 ☆日本の自殺率、過去20年間、世界2〜3位で推移 *2018年15歳〜34歳の人の死亡原因のトップが自殺です *これは、G7の中で日本だけ ☆自殺した理由で多いのは「失敗」 ☆日本では「失敗」できないブレッシャーがとでも強い社会だ                       (敬称略)?知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載?出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します?私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います?詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください?出典、「お金の増やし方」

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ