メニュー
最新の記事
-
【New!】 イランの科学者4人殺害したイスラエル -
【New!】 『愚管抄』(33)(世の中の仕組みを俯瞰する) -
【New!】 大航海時代(1)(一体化する世界の歴史) -
【New!】 最強ツール「海外のETFに注目」(1) -
【New!】 The New York Times 21 JAN News
テーマ
カレンダー
月別
- 2021年01 月( 85 )
- 2020年12 月( 99 )
- 2020年11 月( 103 )
- 2020年10 月( 119 )
- 2020年09 月( 122 )
- 2020年08 月( 117 )
- 2020年07 月( 111 )
- 2020年06 月( 116 )
- 2020年05 月( 132 )
- 2020年04 月( 101 )
- 2020年03 月( 108 )
- 2020年02 月( 100 )
- 2020年01 月( 100 )
- 2019年12 月( 93 )
- 2019年11 月( 105 )
- 2019年10 月( 98 )
- 2019年09 月( 117 )
- 2019年08 月( 112 )
- 2019年07 月( 123 )
- 2019年06 月( 94 )
- 2019年05 月( 92 )
- 2019年04 月( 86 )
- 2019年03 月( 106 )
- 2019年02 月( 84 )
- 2019年01 月( 85 )
- 2018年12 月( 70 )
- 2018年11 月( 83 )
- 2018年10 月( 106 )
- 2018年09 月( 100 )
- 2018年08 月( 114 )
- 2018年07 月( 113 )
- 2018年06 月( 102 )
- 2018年05 月( 111 )
- 2018年04 月( 98 )
- 2018年03 月( 93 )
- 2018年02 月( 96 )
- 2018年01 月( 99 )
- 2017年12 月( 88 )
- 2017年11 月( 99 )
- 2017年10 月( 94 )
- 2017年09 月( 95 )
- 2017年08 月( 95 )
- 2017年07 月( 101 )
- 2017年06 月( 72 )
- 2017年05 月( 97 )
- 2017年04 月( 90 )
- 2017年03 月( 97 )
- 2017年02 月( 91 )
- 2017年01 月( 81 )
- 2016年12 月( 100 )
- 2016年11 月( 96 )
- 2016年10 月( 100 )
- 2016年09 月( 103 )
- 2016年08 月( 103 )
- 2016年07 月( 89 )
- 2016年06 月( 93 )
- 2016年05 月( 82 )
- 2016年04 月( 85 )
- 2016年03 月( 81 )
- 2016年02 月( 81 )
- 2016年01 月( 77 )
- 2015年12 月( 91 )
- 2015年11 月( 89 )
- 2015年10 月( 94 )
- 2015年09 月( 80 )
- 2015年08 月( 89 )
- 2015年07 月( 94 )
- 2015年06 月( 80 )
- 2015年05 月( 83 )
- 2015年04 月( 68 )
- 2015年03 月( 78 )
- 2015年02 月( 77 )
- 2015年01 月( 68 )
- 2014年12 月( 78 )
- 2014年11 月( 80 )
- 2014年10 月( 83 )
- 2014年09 月( 74 )
- 2014年08 月( 61 )
- 2014年07 月( 72 )
- 2014年06 月( 77 )
- 2014年05 月( 61 )
- 2014年04 月( 55 )
- 2014年03 月( 52 )
- 2014年02 月( 48 )
- 2014年01 月( 50 )
- 2013年12 月( 50 )
- 2013年11 月( 58 )
- 2013年10 月( 55 )
- 2013年09 月( 51 )
- 2013年08 月( 46 )
- 2013年07 月( 54 )
- 2013年06 月( 71 )
- 2013年05 月( 39 )
- 2013年04 月( 41 )
- 2013年03 月( 15 )
慶喜
『痴愚神礼讃』31(世の中の仕組みを俯瞰する)
2021年01月14日
テーマ:テーマ無し
?『痴愚神礼讃』31(世の中の仕組みを俯瞰する) ☆痛烈な批判、正しい知識とユーモアが不可欠 *「愚かさな女神」の大独演会を題材にして述べている ☆著者、デジデリウス・エラスムス?『痴愚神礼讃』の著者エラスムスのプロフィール ☆エラスムスは、人文主義者カトリツクの司祭で神学者 *神学者だが、カトリツク体制を根本から揺さぶった知の巨人 ☆風刺書『痴愚神礼賛』 *愚かさを司る女神モリアーが、聴衆の前で自画自賛を述べる (享楽が素晴らしいと女神に吹聴させる) *逆説的に現実の腐敗を批判している ☆矛先は、哲学考や神学者、王侯貴族、カトリツク教会に及ぶ ☆カトリック教会が、本来の精神からかけ離れているのを批判する?『痴愚神礼讃』の影響 ☆命がけともいえるカトリック批判を展開した本書 *欧州で大ベストセラーとなり、ルターにも影響を与えた ☆しかし、エラスムス自身プテスタントに行かなかった *彼は、内側からの改革、教会の一致を求め続けた ☆我々が本書から学ぶべき点 *自らの言動がユーモアを踏み越え、相手の侮辱になっていないか *絶えず自省する必要がある ☆それには、正しい知識を身につけることが有効である (敬称略)?知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載?出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します?私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います?詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください?出典、『世界の古典』『痴愚神礼讃』31(世の中の仕組みを俯瞰する)(ネットより画像引用)
>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)
この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません