メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

♪HAPPY LIFE♪

発表会終了! 

2011年08月28日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


昨日は昼間はピアノの発表会に関係のない生徒さんの
レッスンをして、夕方から発表会の会場へ〜


ところが急にゲリラ豪雨が!
警報もでて会場に向かう生徒さんたちの足も混乱し
開演時間も少し遅れた


発表会で演奏している生徒さんを舞台袖から見ていて
その成長を実感できるのは本当にうれしいものだ


色々な年代の生徒さんがいるので、その年代にあわせて
求めるものも変わってくるが、練習時間のほとんどない
高校生や大学生を除いて、本番に持っていくまでの
練習過程が一番大切なのだと子供達にはいつも言い聞かせて
最重要視している。


大学生の姉妹の連弾、トリだったのもあり、練習時間があまり
取れないのをわかっていながら、ついつい過度の要求をしてしまい
一ヶ月ほど前に姉妹を精神的に少し追い込んでしまった。
長いお付き合いのお母様がこそっと姉妹の状態を教えてくれて
ご自分は何も言わず、ずっと黙って見守ってらした


やっぱり今のこの子達に求めすぎ?と反省


神経質で真面目な妹が、練習できていないマイペースな姉を
責め立て、それに対しても姉が少し嫌気が・・・


必死で軌道修正して本番は二人とも楽しんでくれた
トリの演奏としても頑張ってくれた


そしてまた連弾したいと・・・




昨年、はじめて緊張してメチャクチャな演奏になったことに
ショックを受けた中学生のSちゃん


Sちゃんが大人になったことよ〜と昨年は言って慰めたが
今年は本番の一週間前ぐらいから緊張で操縦不能の状態になり
走ってしまい弾ききれない速いテンポになってしまう


去年の失敗は大人の感情をはじめて経験して面食らっての
失敗だから、それは失敗ではなく経験なの〜


でも今年もそれをやったら、それは失敗!
本番までの一週間、どんな状況でも自分をコントロールすることを
一番に考えながら練習してごらん〜と話した


本番、Sちゃんは見事にいいテンポで弾ききった
彼女はまたひとつ階段を自分の足で登れたみたい


さて次は10月のピアノのコンクールだ〜〜〜




今日は私はグータラしますわ!




母親の入退院の繰り返しとかで、PCの前に座れない日もあり
コメントクローズしていたのだけれど、先日からコメント欄オープンに〜
ところがそれが何故か反映できない
どこで間違っているのか?
ま、そのうち出来るかな?
メッセージ欄は今まで通りOKです

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ