メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

哲学書2(『君主論』『パンセ』) 

2020年12月20日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



?哲学書で読んでおくべき名著(『君主論』『パンセ』)?『君主論』の概要(著者マキヤヴェリ) ☆『君主論』は、「君主政体論」と「君主論」で論じる *前半の「君主政体論」では、君主のあり方を論じた *後半の「君主論」では君主の心得を説いた ☆前半の君主政体論(世襲君主制と新興君主制に分けて論じる) ☆世襲君主制 *制度や伝統があるので踏襲するだけで国家を維持できる ☆新興君主制 *すべてをゼロから作り上げる必要があるり、様々な困難を抱える *風習の異なる国を支配するとき *君主に求められるのは「強制すること」 *強制の手段として、自前の軍隊を持つことを勧める *良き軍隊のないところに良き法はありえないと主張する ☆後半の君主心へでは、君主の資質について持論を展開する *君主は冷酷であれ *慈悲深さが無秩序を生み、殺戮や略奪を許すことになる *最小限の見せしめで、秩序を維持したほうがましだ *「愛されるよりも恐れられることのほうが望ましい」と断言する *必要なときには善を捨て、悪を行うことさえ認める ?『君主論』でのマキヤヴェリの思想 ☆常に冷静に現実を見ていた ☆理想主義がより大きな悲劇を招くことを経験的に悟っていた?『パンセ』の概要(著者パスカル) ☆『パンセ』人間の思考と行動を鋭く分析したエッセー ☆構成は3つに分けられている *1つ目は、人間の偉大さと悲惨さの矛盾について *2つ目は、問題を解決しようとする哲学者の無力 *3つ目は、キリストの愛による悲惨さからの救い ☆1つ目の人間の偉大さと悲惨さの矛盾に関して *最も有名なのは、人間は「考える葦」との表現 *葦とはすぐ折れる、か弱い植物だが *思考は人間の偉大さを示すもの *人間は自然の中で1番弱い1本の葦にすぎないが *人間は、悩みを放置したり、逃げ出したりせずに、頭で考えて *それに立ち向かおうとする強い存在たということ?『パンセ』でのパスカルの思想と主張 ☆物事を論理的に考えればそれでいいというのではないと ☆パスカルは、幾何学の精神と繊細の精神の2つが必要だという ☆幾何学の精神は、定義や原理で物事を客観的に分析する精神 *即ち合理的に物事を考える精神 ☆繊細の精神は、直観によつて全体を見渡す精神です *感情で物事をとらえる精神 ☆パスカルは、機械とは異なる複雑な人間存在と主張する *その点を直視する必要があるとする ☆パスカルの基本的な洞察 *人間は精神的に弱いものだ ☆人は絶壁が見えないようにするため *何か目をさえぎるものを前方に置いた後 *人間は安心して絶壁のほうへ走っている存在である                 (敬称略)?知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載?出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します?私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います?詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください?出典、『教養としての哲学』哲学書2(『君主論』『パンセ』)(ネットより画像引用)

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ